どうも、ダンディーとは無縁な瑞姫です。
システムをSSDに入れ替えて安定したって言ってたのも束の間…
まーた起動しないというか、電源ONでBIOS画面はおろか、ピッというブザーすら鳴らない状態になりました( ;´Д`)
今までは電源ケーブル引っこ抜いて電源入れて放電→しばらく放置で復旧する事もあったんですが、今度は全然ダメ…
少しトライしてるとエラーのビープ音が鳴ったのでメモリを1枚引っこ抜いてみると、すんなり起動しました(~_~;)
が、起動したもののLANが不安定で接続と切断を繰り返す状態。
再起動したら大丈夫にはなったんですが、メモリ量は減るわ、微妙な不安定要素は残っているわ…でもお金無いわで騙し騙し使うしか無いと思ってたんですが、やっちまったですよ…
もう何回目のやっちまっただかわかんねぇYO!( ;´Д`)
ま、疑わしい部分を交換っても、今更中古でLGA775マザーやDDR2メモリを買った所で耐久性も分からんし、電源以外を新品に買い替え=マザー、メモリ、CPUをもれなく買い替えしかなかったので、とりあえずCore i5-4570とマザー、DDR3-1600メモリ8GB、650Wの電源を買いました。
プラスチックカード恐るべし。
前回はパーテをコピーしたけど、今回はマザーも変わるからデータをバックアップしたら組換えてOSのクリーンインストールから始めないとね。
…PSO2ダウンロードするのめんどくさいです( ;´Д`)