なんだかんだ言っていましたが、Amazonプライム感謝祭でNextorageのSDカードを購入しました。
今回購入したのはV60の256GBのもので、LUMIX S9で使用するのが主な目的になっています。
V90にするかV60にするかでめっちゃ悩んでいたんですが、最終的にV60に落ち着いた理由なんかも書いてみようかと思います。
パッケージはすごくシンプル
パッケージはこんな感じの袋状になっている厚紙パッケージにシール止めというすごく簡素なもの。
今時といえば今時な感じですね。

裏面には製造年月とおそらくシリアル番号だと思われるシールが貼られています。
ちなみに2024年3月製造でした。
その紙パッケージの中にはSDカードがコンパクトサイズのSDカードケースに入った状態になっています。

最近はなんか無駄に幅広だったり、他の種類のカードと共用ぽくて大きめのケースのものが多かったりするので、この小さめサイズのカードケースが地味に嬉しいです。
予備に1枚入れておくのに重宝するサイズなんですよね。
パッと見だと白抜き文字にしか見えないんですが、マクロレンズでよったらドットだったりします。

正直、どうでもいい情報ですね。
V90ではなくV60を購入した理由
価格的な事とスペック的なことを考えた場合、V60よりもV90のSDカードを買う方がいいだろうという考えになるのは当たり前なんですが、そもそもV90のスピードが必要な状況というのはゴリゴリの連写機で使う場合とか、8K動画とかって話になってくると思うんですよね。
まぁゴリゴリの連写機でなくても、SDカードの書き込みが速ければバッファがフルになった状態からSDカードに書き込んで撮影を再開できるようになる時間が短縮されるので十分にメリットがあるとは思いますが、そもそもLUMIX S9でそんなに連写するか?って話がね・・・
LUMIX S9で写真メインならV60で十分だと思う
一応、プリキャプチャが搭載されているので、動物なんかを撮る時には役立つ場面があると思います。
とはいえ、LUMIX S9に搭載されているバッファは物凄く小さいようなので、プリキャプチャを使って撮影した場合だと直ぐに撮れなくなります。
LUMIX S9で使うのであればV60でいいやと思った理由としては、現在LUMIX S9に入れているSUNEASTの128GB V60でもLexarの64GB V90(2000x)でも実際の速度に差がなかったんですよね
プリキャプチャにしてシャッターボタンを1回押して撮影される枚数は同じなのは当然なんですが、アクセスランプが消えるまでの時間はどちらでも誤差範囲の差しかありませんでした。
ちなみにα6700で同じように連写が止まるまでシャッターを切って、アクセスランプが消えるまでの差を測ってみたら明確に差がありました。
どちらも使用前に各機種でフォーマットを行っています。
それにプリキャプチャを併用してバッファフルになった状態からボタン連打をしたところで、一連の動作的なものを撮るのは不可能だと思われるので、LUMIX S9でV90を使用する意味合いはあまりないかなという判断をしました。
簡単なスピードテスト
ノートPCのDAIV Z6にUHS-II対応のSDカードリーダーを接続してCrystalDiskMarkで適当にベンチを取ってみました。
カードリーダーはUHS-Iで170MB/sの読み込みに対応しているKingstone製のものとLexarのものを使ってみましたが、どちらも誤差範囲でした。
まぁこの速度ってのは使用するカードリーダーや環境、カメラとの相性によっても変わるのでPCで速度が速いからカメラで速いとも限らないんですけどね(;´д`)


ということで、いままでα6700で使っているLexar V60の64GBととLUMIX S9のメインで使っているSUNEAST 128GBのV60の速度。
Lexarの方はほぼスペック通りのスピードが出ているんですが、SUNEASTの書き込みがめちゃ遅・・・


で、LexarのV90と今回購入したNextorageの256GBの速度です。
SUNEASTとこのV90で比較して差がない時点でもうね・・・
容量的なものもあるのかも知れませんが、V60でありながらV90に近いスピードを叩き出しているんですよね・・・
言うてもLexarのV90も64GBだし、少し前のものだから今時のやつと比べたら速度的に遅いのかも知れませんが、それと遜色ないレベルの速度が出るんだったらセール価格で安くなっているとはいえ、¥13,130でV90の128GBを買うんだったら¥4,980でV60の128GBを買う方がいいやって思えますね。
まとめ
とりあえずNextorageのSDカードは前から気になっていたから購入してみましたが、想定外に速くて良かったです。
価格的なことを考えたらLexarのV60とあまり差がありませんが、Nextorageの方が書き込みがα6700での書き込みも早いので、次からのデフォルト買いはNextorageにしようかなと思いました。
とりあえずで128GBも注文したいところではあるんですが、DAIV Z6用のSSDを1台別件で使ってしまっているので、DAIV Z6用のSSDも欲しいところなんですよね・・・とりあえず的に1TBを買うか、分割払いを絡めて2TBを買うか・・・う〜ん・・・