今朝はそういえば最近はあんまり使っていないよなぁと思ったのでNIKKOR Z DX 12-24mm f/3.5-5.6 PZ VRをNikon Z50IIに付けて持ち出してみました。

パワーズームって動画で使う事が多いと思うんですが、地味にボディのボタンで操作が出来るので、写真を撮る時にも左手はポケットにつっこんだままで右手だけでズーム操作から撮影まで全て完結出来たりするんですよね~
まぁ微調整は苦手だったりしますけど、ズボラな人間にはめっちゃ最適。
という事で、イメージングレシピを使って桜の花を撮っていました。

来週あたりが楽しみな感じなんですが、来週はなんか結構長雨になりそうな予報が出ていたので桜の花が綺麗に咲いているうちに撮れるかどうか・・・(;´Д`)
12-28mmのズームレンズとはいえ、こういったのを撮っているとほぼ28mmオンリーだったりします。

満開だったら引きなんでしょうけどね。
折角なので尼崎城をフレームに入れながら赤い梅の花を撮ってみました。

意外としっかり城が分かる感じに残ってくれますね。
で、丁度その梅の木の反対側の枝にウグイスが飛んで来ました。
一瞬自分に気づいていなくて、気付かれたら飛んで逃げるんだろうなと思っていたんですが、直線距離にしたら2mくらいしか離れてないにもかかわらず、全然逃げない(;´Д`)

しかし、残念なことに今のレンズはNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR。
テレ端でもフルサイズ換算で42mmの焦点距離しかないので、2mも離れるとめっちゃ遠いし。
なので、諦めてそのままシャッターを切り続ける事にしました。
他のレンズは持っていなかったんですが、仮に違うレンズを持ってたとしてもゴソゴソしているうちに逃げそうだしシャッターを押し続けるしかないわなぁ・・・
最初はDX 50-250mmにしようと思っていたのに、まさかこんな絶好のチャンスが来るなら最初の考えのまま来ればよかったとか思っちゃいますね・・・せめて16-50mmだったらまだマシだったのになぁとか。
まぁそっちにしてたらウグイスは来てなかったという世界線になりそうな気もしますが(´・ω・`)

そんなわけでひとつ前の写真の状態でバシャバシャ撮影していたものからウグイス辺りをトリミングしてみました。
ホント、カメラに付けているレンズと目の前にやってくる被写体とがミスマッチな時に限っていい感じの状況になったりするんですよね(;´Д`)
AF-Sのままでシャッターを切りまくってたのでウグイスへのピントが甘かったりもしますが仕方ないわな。

まぁ間近にウグイスがやってきて近くで花をつついて遊ぶ様を見れただけでも儲けものだったと思う事にしたいと思います。