当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR LENS NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR Nikon TAMRON TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD カメラ・写真

久しぶりに休日に写真を撮りに出かけてみた

今年に入ってから風邪とかその他諸々で休日に出掛けたのって、月に一回の通院と門戸厄神に初詣に行った時くらいなんですよね・・・

その通院の時もほぼ梅田に出て終了っての感じだったんですが土曜日は足を延ばして通院の後にそのまま出かけてみました。

まず最初に向かったのは茨木市にある複合施設の「おにクル」

JR茨木駅と阪急茨木市駅の間辺りにあるんですが、そこで2025年3月15日から3月23日まで「さよならSHIP'S CAT展」が行われていたので見に行きました。

Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

ジャンプしているSHIP'S CATとSHIP'S CAT(ONK-2)

このジャンプしているSHIP'S CATは2025年4月6日にオープンする、小豆島坂手ポートターミナル(愛称:さかてらす)に常設展示される予定のSHIP’S CAT(Jumping)で、今回の展示に際して一足先にお披露目となったものです。

 

結構躍動感があります。

Nikon Z50II + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD
Nikon Z50II + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD

同じポーズのミニが天井からぶら下がっていて、なかなか賑やかでした。

 

折角の広角レンズなので下から煽るような感じで。

Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

 

こっちは後ろ足の足裏ですが、前足にもちゃんと肉球があってめっちゃ細かいなぁと思いました。

Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

 

中ノ島美術館だと単体でしか撮れませんが、2体並んだ姿が撮れるのもレアですね。

Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

場所的にどうしても窓からの日差しがSHIP'S CATのフェイスカバーに反射してしまうのだけが残念でした。

まぁ仕方がないですね。

とりあえず物販でこのJumpingのステッカーを購入しました。

 

天井から吊り下げられたミニたち。

Nikon Z50II + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD
Nikon Z50II + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD

これ普通に発売されたら買うかもしれん・・・(;´Д`)

 

2階テラスにはSHIP'S CAT(Hope)が空を眺めていました。

Nikon Z50II + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD
Nikon Z50II + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD

 

めっちゃ伸びてる。

Nikon Z50II + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD
Nikon Z50II + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD

 

見る角度によっては茨木市役所を見ているようにも見えますね。

Nikon Z50II + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD
Nikon Z50II + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD

おにクルでは5月14日~20日まで探査機はやぶさ2の実物大模型展示が行われるそうです。

5月17日(土)には講演会(Web申し込みが必要)などもあったりするようなので、興味のある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか?

 

その後、万博公園へ向かうために南茨木駅へ。

Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

駅前にはSHIP'S CATと同じヤノベケンジさんの作品「サンチャイルド」が凛々しく立っていました。

 

そして、モノレールで万博公園へ。

Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

めっちゃ久しぶりに見る太陽の塔。

 

菜の花越しの太陽の塔。

Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

左の木が無ければとついつい思ってしまう・・・(;´Д`)

 

菜の花ではミツバチがせっせと蜜を集めていました。

Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

昆虫AFは無いけどまぁなんとか。

 

「太陽の顔」をアップで。

Nikon Z50II + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD
Nikon Z50II + TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD

因みにてっぺんにある金色のアンテナみたいなやつは「黄金の」。

 

そして背面にある「黒い太陽」。

分かりにくいけど花の部分はちゃんと立体的になっています。

Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

黄金の顔が未来、太陽の顔が現在、黒い太陽が過去といった感じで3つの顔をもっているのは表向き。

 

内部には4つ目の顔といわれる「地底の太陽」が存在しています。

Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

行方不明になっていたけど復元されて現在は展示されています。

「地底の太陽」は人間の祈りの心などの精神面を表していると言われていて、様々に変わる色で微妙に変わって行く様子はまさに人の心のようでした。

 

そして太陽の塔本体の内部。

「生命の樹」には生命の誕生と進化があらわされていて、一番最初の部分にはポリプなど原初の生き物が展示されていて、樹を登っていくごとに進化していくという内容。

Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
Nikon Z50II + NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

入った瞬間にパッと見た時には圧巻でした。

1970年の大阪万博の時にはまだ生まれていませんでしたが、50年以上前にこんなすげぇものを考えていたなんて、岡本太郎さんへの印象が変わりました。

子供の時にTVなんかで見ていた岡本太郎さんって「奇抜でなんか変わったおっちゃん」ってイメージだったので、本当に凄いなぁと。

太陽の塔の内部に入るには前日までの事前申し込みをWebで行っておく必要があるので注意が必要ですが、いった事が無い人は是非中に入ってみてもらいたいです。

 

因みに、買ってきた太陽の顔ステッカーはPCのフロントパネルに貼り付けました。

ASRockバッジは形的にどこに貼ってもしっくりこなさそうだったので、ロゴのVに合わせる感じでロゴの上に貼ってます。

後はSHIP'S CAT(Jumping)をどこに貼るかやね。

とりあえず、久しぶりに写真を撮りに出かけてみましたがいい気分転換にはなりました。

後は肋間神経痛だと思っていたけど、どうやら市販薬の副作用で筋肉痛になっているっぽい痛みさえ抜ければいいんですけどね・・・

 




 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-LENS, NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR, Nikon, TAMRON, TAMRON 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD, カメラ・写真
-, , , ,