気が付けば5月も中旬、週末あたりから梅雨の走りになりそうな天気予報ですが、今朝はめっちゃ暑かったです。
最近はちょっとバタバタしていてあんまり余裕が無いんですが、なんとか時間を割いて数枚でも写真を撮る時間が気持ちをリフレッシュする形になっているので、何とか頑張りたいところ。
という事で、今朝はNikon Z50IIにNIKKOR Z 40mm f/2を付けて持ち出してみました。
換算60mmですが、まだ使いやすい焦点距離に収まってくれるので現状ではいい選択肢だと思います。
キヤノンのRF 75-300mmみたいに光学系はそのままでもいいので、FマウントのDXレンズをZマウントにしてロープライスで出してくれるだけでも十分にZマウントのDX機を買ったユーザーには歓迎されると思うんですけどね・・・

もう初夏なんですが、紅葉しているように見える『春紅葉』になっているモミジがあったので写真に撮ってみました。
新芽が出る時期に色素が出て来て紅葉しているようにみえる現象なんですが、不思議なもんですね。
なんか地味に放置自転車が増えてたり・・・
何も考えずに歩きながらカメラを後ろ向きにして撮ったらなんかいい感じに写ってましたw

乗ってきて駅前に置けないから微妙なところに置いてるって感じでもないので、パクってきたチャリンコを翌日乗ってきて乗り捨てていってるんだろうなと・・・(´・ω・`)
来年からは自転車の乗り方の厳罰化が始まるようですが、いっその事窃盗とかもう何もかも罰則を強化すりゃいいんじゃないかな・・・
もう性善説なんてありえないんだし、犯罪を犯す方が割に合わないと思うくらいの罰則にしないとダメなくらいにモラルが崩壊してるから、特殊詐欺なんざ終身刑くらいにすればやらんでしょ。
まぁ当然ながら犯罪を犯した外国人は国外退去なんて生温いやり方じゃなくて、他国のように日本で裁けるようにするのと、政治家や官僚の連中も漏れなくちゃんと罰を受けるのが大前提だけど・・・・
まぁ無理だろうなぁ・・・
それはさておき、あちこちで薔薇の花が綺麗に咲いてきました。

やっぱりF2になるとあまり綺麗ではない花もボケていい感じになりますね。
紫陽花もぽつぽつと咲き始めて入るんですが、まだまだ全然なのでこういった鑑賞系の花が置かれているといいですね。

色々花を入れ替えられている所は花を買ってるのかなぁ・・・
白くて小さい花が咲いてたんですが、日差しが強いので結構大変でした。

見てるだけじゃ全然分からなかったけど、写真に撮って拡大したら小さな虫が何匹か写ってました。
上の写真くらいならまだ大丈夫でしょうが、流石にここまで小さい花が沢山だと集合体恐怖症の人には無理かもしれませんね。

最近はこんな形の花が多いんですが、中がめっちゃ毒々しい感じのやつがありました。

なんとなくこのテの花を見ると食虫植物を思い出しちゃうんですが、今年もまた咲くやこの花館では夏に食虫植物店をやってくれるのかなぁ・・・
あんまりやる気スイッチが入らないんだけど、メンタル面もリカバリーしながら夏くらいにはもっと活動的になりたいですね・・・