当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR E 18-135mm f/3.5-5.6 OSS LENS SONY カメラ・写真

α6700のように何の気なく使うカメラほど、レンズが欲しくなる

昨日はZ50IIのバッテリーが切れたのに充電するのをすっかり忘れていたので、α6700とE 18-135mm F3.5-5.6 OSSを持ち出しました。

多分、先週の水曜に有給を取って奈良に行った時のまま(;´Д`)

SONY α6700 + E 18-135mm f/3.5-5.6 OSS
SONY α6700 + E 18-135mm f/3.5-5.6 OSS

フェンスに覆われた草地の所にヒメジョオンの花が沢山咲いていました。

ちょっと高い位置だったのでLV撮影したんですが、安定の合ってない感w

LUMIX S9のチタンが発表されましたが、LV撮影が限界突破気味になってるので、いいなとは思うけど買い替えてもなぁ・・・という気もするんですよね(;´Д`)

マジでレンズを上に上げられる眼鏡に変えようかなぁ・・・

 

花の大きなカシワバアジサイの花がぽつぽつ咲いていたんですが、花が大きいのでそんなに咲いてるわけではないのにもうすぐ見頃という感じになってました。

SONY α6700 + E 18-135mm f/3.5-5.6 OSS
SONY α6700 + E 18-135mm f/3.5-5.6 OSS

言うてももう今週末で6月になるんですよね・・・早いなぁ・・・

 

で、今朝はゴミの日だったのでカラスがめっちゃ活発でした。

それなりのサイズ感がありながら狙いやすいので動体撮影の練習相手にしているんですが、前回に比べるとかなりマシな感じになったかなぁ・・・

SONY α6700 + E 18-135mm f/3.5-5.6 OSS
SONY α6700 + E 18-135mm f/3.5-5.6 OSS

とはいえ、連写したけど写真の少し下の辺りに電線があって、AFがそっちに引っ張られちゃったので使えたのはこの写真だけでしたが(;´Д`)

 

鳴きながら飛んでいくカラスの部分を切り出してみましたが、カラスって子の羽根でよく飛べるもんやね・・・

SONY α6700 + E 18-135mm f/3.5-5.6 OSS
SONY α6700 + E 18-135mm f/3.5-5.6 OSS

左右の羽根のバランスが違い過ぎて飛びにくそうなんやけどね・・・

 

ずっと先延ばしにしてしまっているEマウントの35mmレンズですが、ずっと無限ループしてるんですよね。

元々はVILTROXのAF 35mm F1.7を買うつもりだったんですが初期不良で返品。

その後はTTArtisan AF 35mm F1.8IIはどうかなぁとか、7Artisansの35mm F1.4がEマウントで出るのを待とうとか、やっぱりVILTROXかなぁとか色々考えていたんですが、TTArtisanのやつはII型になって最短撮影距離が短くなったとはいえ、40cmとかなり長いので除外。

7Artisansはいつ出るのか分からないし、VILTROXは動作音が大きいらしいのと、ほぼ3万なので、@1万くらい出せば中古で純正の35mm F1.8 OSSが買えてしまうんですよね・・・

純正の方が不満というか不安点もないだろうし、写りも問題ないし。

結局純正に落ち着くのかなぁって気がしてきましたw

ただ、ソニーストアで手持ちのクーポンなんかを使えば、中古の価格に1万足せばソニーストアで3年ワイド保証付きで新品が買えてしまう。

息が長いレンズだから新品を買う方が安全なんだけどね。

とりあえず6月の保険料云々で手取りがどうなるかを見てから決めようと思ったら、クーポンの期限が6月24日まで・・・(´・ω・`)

地味にクーポンの金額が大きめなのでどうしたものかなぁ・・・

 


 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-E 18-135mm f/3.5-5.6 OSS, LENS, SONY, カメラ・写真
-, , ,