当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR FE 24-50mm F2.8 G LENS SONY カメラ・写真

やっぱり暑さが厳しくなるとレンズもコンパクトなものにしたくなる

自分が通勤する時には既に気温が上がってしまっているので蝉が鳴いている事は無いんですが、朝早めなんかだと元気に鳴いている蝉の声が聞こえてきます。

そんなわけで、あちらこちらでセミの抜け殻を見る事が増えてきました。

SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G
SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G

このセミの抜け殻がある場所は道路脇の歩道との間にある植え込みなんですが、木の枝や葉っぱがやたらと生い茂ってきて、ちょっと歩きにくい感じになってます。

数週間前には全然そんな事は無かったんですが、なんか暑くなるとともに一気に伸びてきた感じですね。

 

あまりにも暑かったのでのんびりと歩いて駅へ向かっていたんですが、凄く微妙な時間になってしまいました。

走れば電車に乗れそうだけど、ただでさえ暑くてたまらんのに走りたくないという事で、1本見送る事にしたので噴水の所に行ってみました。

SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G
SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G

水があるから多少なりとも涼しさを感じるかなぁと思って行ってみたわけですが、涼しさどころかただただ日差しが強くて暑苦しく、水が暑さで気化していってるのか蒸し暑さが増しただけでした(;´Д`)

公園前は改装されたものの、基本的に日差しを遮る場所が木陰しかない状態なので、せめてもう少し色んな時期に使えるようにしてほしかったですね・・・

 

一応、噴水の周りにはプランターが置かれているんですが、日差しが強すぎてめっちゃ撮り難いですw

ISO感度を50にして何とかF2.8で撮れる感じ。

SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G
SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G

因みにプランターは工事前には置かれていなかったんですが、単純に噴水の縁に座って缶のアルコールを飲むおっさんや喫煙をする連中が多かったので物理的に締め出した感じでしょう。

一つ上の噴水の右奥の方に喫煙所があるんですが、たかだか15m程度も歩かずに路上喫煙をして煙草のポイ捨てをしていく連中が多いので締め出されても仕方ないとは思うんですけどね。

ぶっちゃけレジ袋の有料化みたいな無意味な事をやるくらいだったら、観光で訪れる外国人も含めてシンガポールみたいにポイ捨てで罰金にした方が良かったんじゃないかなぁと今でも思ったりしてます。

 

FE 24-50mm F2.8 Gはテレ端の50mm時にAFで30cmまで寄れるのでめっちゃ便利なんですが、レンズ本体だけで92.3mmの長さなのでやっぱりちょっとだけ大きいなと感じるんですよね・・・

それでも今時のミラーレスのレンズで考えたら十分にコンパクトな部類なんでしょうけど、やっぱり暑さが尋常ではないので少しでも軽くしたいと思ってしまうんです。

SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G
SONY α7CR + FE 24-50mm F2.8 G

そんなわけでもう少しコンパクトな50mmが欲しいんですけど・・・最短撮影距離がなぁ・・・(;´Д`)

やっぱりある程度妥協は必要だろうから、その辺りは割り切るしかないのかもしれませんね。

 



 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-FE 24-50mm F2.8 G, LENS, SONY, カメラ・写真
-, , ,