昨日の帰り道、いつもと違う道を歩いていたら、久しぶりに遭遇する猫がいました。

以前は買える時に通っていると時々見かけていたんですが、今年に入ってからほぼ見掛ける事が無かったので「もしかして・・・」って気もしていたんですが、元気でいてくれてよかったです。
APS-Cにクロップして撮ってますが、2.5mくらいまで近づいても逃げる感じは無かったので意外と覚えていた・・・って事は無いか。
そして今朝はやたらめったら暑かったので、カスタムFLで撮ってました。

特に意味は無いけど不安定なアングルで。
前から目に入っていたブドウらしき実。

そんなにちゃんとした場所じゃないので、種を捨てたら生えてきたって感じっぽいです。
赤い百日紅の花もなんとなく褪せた感じの色になるとちょっと趣きが変わりますね。

意味もなく自販機を撮ってみたり。

商品前のアクリル板のお陰でよけいにぽわぽわした感じになりました。
いつも猫がいる場所では猫に遭遇する事は無かったんですが、葉っぱの裏に小さいながらもゴーヤーの実がなっていました。

これから更に暑さが増していくので、どんどん実が大きくなっていくんでしょうね。
流石に日射しが強すぎてF1.4だとISO-100でも明るすぎるので、ISO-50に落としているんですが、それでも露出補正をマイナスに振ってるような感じです。

NDフィルターを付けた方がいいのかもしれませんが、まぁ後から補正で何とか出来るレベルなのでこのままでいこうかな。
一応67㎜の可変NDフィルターはあるんですけど、フィルターをガチャガチャ付け替えるのが面倒なので億劫になってしまうんですよね・・・(;´Д`)
フィルターをマグネット式に変えられるアダプターが色々なところから出ているので一回試してみたいとは思うんですけど、どうせ買うならある程度のレンズで使いまわせるようにアダプターを数個買わないといけないので、それなりにコストがかかるかなぁという感じがします。
実際に使ってみないとどんな感じなのか分からないんですけど、流石にほぼプロテクターで済むのでそっちに移行するのもなぁなんて思ったりしてね・・・