当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています
LUMIX S9 + LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3

PR 50mm F2.0 AstrHori LENS LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3 Panasonic カメラ・写真

【LUMIX S9】冬の桜から梅へと紡がれる時の流れ

2025年もあっという間に一ヶ月が過ぎました。

マラヤザクラが終わりそうというのを1月末に書いたんですが、予報通りに雨が降って月曜の朝に通ってみるとかなり散ってました。

上の記事で書いていた1月31日の写真です。

LUMIX S9 + AstrHori 50mm F2
LUMIX S9 + AstrHori 50mm F2

久しぶりにアストロリの50mm F2を使ってみたくなって持ち出したんですが、やっぱりこのレンズはいいですね。

 

トリミングも組み合わせてやればめっちゃ寄れてボケる感じに。

LUMIX S9 + AstrHori 50mm F2
LUMIX S9 + AstrHori 50mm F2

まぁブログとかSNSだからできる事であって、プリントするなら色々足りなくなりそうなんですけどね。

 

色を変えて撮ってますが、広がり切って花びらの間がスカスカになってるのはZfの時よりも進行してますね。

LUMIX S9 + AstrHori 50mm F2
LUMIX S9 + AstrHori 50mm F2

 

この時は開ききって反り返っている感はあるものの、花びら自体はまだ綺麗な感じでした。

LUMIX S9 + AstrHori 50mm F2
LUMIX S9 + AstrHori 50mm F2

なので多少なりとも撮れる場所はまだあったんですけどね。

 

今朝通ってみたら取れそうな場所は2カ所だけ。

LUMIX S9 + LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3
LUMIX S9 + LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3

良く撮っていた場所は雨の影響か花がほぼ残っていなくて、残っている部分も花びらが地味に変色していってました。

 

LUMIX S9 + LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3
LUMIX S9 + LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3

流石にもうヒマラヤザクラは限界ですね。

十分に楽しませてもらいました。

 

梅の花と一緒の頃に咲いていたという記憶がある桜の方はようやく蕾が育ってきた感じで、まだまだこれから。

LUMIX S9 + LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3
LUMIX S9 + LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3

 

梅園の方に行ってみたら梅の花の蕾が大きくなっていて、もうそろそろ梅の花も咲きそうな感じになってました。

LUMIX S9 + LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3
LUMIX S9 + LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3

 

なんとなくそのまま梅林を眺めていたら一輪だけ梅の花が咲いていました。

LUMIX S9 + LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3
LUMIX S9 + LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3

たった一輪だけですが、少しずつ季節が進んでいっているのが感じられていいですね。

 

いつもはヒマラヤザクラが終わってから梅が咲くまではタイムラグがあったんですが、今年はいい感じで繋がってくれてます。

LUMIX S9 + LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3
LUMIX S9 + LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3

これでまた2月の通勤中の楽しみが増えました(^-^)

また色々とカメラを変えて写真を撮っていこうと思います。

 




 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-50mm F2.0, AstrHori, LENS, LUMIX S 18-40mm F4.5-6.3, Panasonic, カメラ・写真
-, , ,