色々とありましたが、何とか無事に通夜と告別式が終わって一段落着きました。
昨日は泥のように寝てたので何もできていませんが、きょうからまたぼちぼちとやっていきたいと思いますのでよろしくお願いします。

一応、何があるか分からないのでZ50IIとNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRを持って行ってました。
が、往復の時には荷物が多くて撮ってられず、基本的には飾り花を撮るくらいでした。
流石に祭壇とか載せるのもアレだしね。
普段、花を撮ると言っても植物園とか作られた植え込みが多いので、多種多様な花が纏められた花ってのはちょっと新鮮でした。

ま、なんだかんだでこんな事でもしておかないと落ち着かないというのは言わずもがな。
ちょろっとした花束でも結構お高いので気晴らしも兼ねて撮ってたんですけどね。


どうでもいい事かもしれませんが、父親の世代になるとスマホやデジカメよりもフィルム写真の方が多いので、遺影の写真とかを選ぶのは楽だったんですが、今時のデジカメやスマホで撮ってプリントをしていない人だとちょっと大変だろうなと思いました。
このご時世だと交通事故といっても車が突っ込んで来るとか、いきなり無差別通り魔とか、一昔前からすると異常な割合で死が近くにあったりするので、自撮りでも何でもいいから家族の写真は受け取っておくとかした方がいいのかなぁなんて思ったりしました。
PCの中やスマホの中にあってもパスが分からないとアクセスも出来ませんしね・・・
で、今日からはまた普通にお仕事なんですが、以前Z30を使っていた時に作ったカスタムピクチャーコントロールをZ50IIに登録してみました。

ちょっとキツめの赤が出るやつです。

1週間くらい経ったら白い梅の花が完全に散ってました。
気温はまた低くなって2月っぽくなってるのにね(;´Д`)
そういえば十何年ぶりに小中高辺りまではチャリンコでよく行っていた地元の繁華街の駅前辺りがゴッソリと変わっていて驚きました。

最近SNSで話題になったマクドと隣のパチンコ屋はそのままでしたが、イオンが出来てたり、そのままずっと行ったらニトリが出来てたりライフが出来てたりして、商店街自体は寂れちゃってるけど暮らすのには全然問題ない感じでしたね。

しかしまぁアレですよ、何もない普段の生活が送れるのがある意味一番幸せなのかもしれないなぁなんて改めて思いました。
という事で、これからまたボチボチとやっていきたいと思いますのでよろしくお願いします。