ソラリスさん主催でブリコラージュ工房ノクトさんの「ガレージレンズワークショップ」に参加してきました。
レンズを自分で工作して普通のレンズとは違う写りを楽しもうというもの。
オールドレンズ自体の写りを楽しみたいという層からしたら邪道ではあると思うんですが、大量に溢れてるようなレンズとか自分が持ってて修理不能なカメラからレンズを取り出して移植ってのは個人的にはアリかなぁと思ってます。
希少レンズやカメラを不可逆改造するのは正直どうかなと思いますけど・・・
因みに今回のワークショップではロシアで大量に生産されているヘリオスやゼニターを使いました。
改造するとは言っても可逆改造なので、戻そうと思えば元のレンズに戻せます。
とは言っても、興味を持って変に改造して大切なレンズを壊しちゃったらいけないので、詳細なやり方なんかは載せないようにしてほしいとの事でしたので、やり方なんかは割愛します。
定期的にワークショップをされているようなので、興味のある方は参加されると面白いと思いますよ。
因みに改造済みのレンズはノクトさんのウェブサイトで購入できます。
で、自分が選んだのはヘリオス58mm F2のスーパーバブルレンズ
まぁ寄って撮ったらバブルボケレンズで、引いたら周辺がちょっと流れる普通のヘリオスって感じなんだけど、玉ボケが多く撮れそうな昼間に写真を撮りに行くタイミングが無いので全然載せれるような写真がありません(;´Д`)
マウントはM42なのでK&FのPK-LMマウントアダプターにM42-PK変換リングを付けてからレンズを装着してます。
が、このK&FのPK-LM変換アダプターは無限が出ない・・・というか、出ないとダメなのでオーバーインフに作ってあるらしいです。
なので、無限遠の指標の少し手前で無限がでてる「らしい」んだけど、どうなのかね・・・
そもそも無限が前倒しになってるって事は最短もちゃんと出てないって事なんじゃないの?と思うんだけど(;´Д`)
絞りは8角形ですね。
まぁボケを出す為には開放なので丸になるんですけどね。
なかなか撮りに行くタイミングが無くて、ようやく撮りにいけました。
周辺はかなり流れますね。本来はヘリオスといえばぐるぐるボケらしいので、レンズ構成が変わった事で、ぐるぐるになる要素が放射状の流れになってる感じでしょうか。
後ろはクリスマスツリーですが、玉ボケが入るとかなり面白いですね。
もうちょっと寄ってみたらもっと派手になりました。
面白いんだけど、ライカM10ではピーキングも効かないので被写体にピントが合ってません(´・ω・`)
以前買ったK&FのMLリングでも同様の現象になったので、今回もマウントアダプターが宜しくないんだろうなとは思うんですが・・・( ;´Д`)
そのうちお金に余裕が出来たらレイクォールあたりのマウントアダプターを買おう。