LENS NIKKOR Z 26mm F2.8 NIKKOR Z 28-75mm F2.8 Nikon カメラ・写真

Nikon Z9でも鶴見緑地公園で写真を撮ってました

日曜日に行ったセミナーですが、Zfcを借りて撮っているのと一緒にZ9でも写真を撮っていました。

Zfcを借りて撮影セミナーに行ってきました

カメラ屋さん主催のセミナーに行ってきました。 ニコンさんが協賛、講師の先生はクキモトノリコ先生で、Zfcが気になってたの ...

続きを見る

 

こっちは気になっても買えないシリーズの中に入っているNIKKOR Z 70-200mm f/2.8S

花なので望遠ズームでもいい感じなんですが、やっぱりf2.8通しは使い勝手がいいですね。

 

いい感じでボケてくれます

 

後ろにさっきの花が咲いている場所を入れてユキヤナギを撮ってみました。

白とピンクの対比になっていいかんじ。

 

菜の花も切り取る部分の選択肢が増えるので撮り易くなりますよね。

 

黄色一色になりがちだったので、写真を撮っていた人が立ち上がった時に入れてみました。

70-300のF6.3とかだったら顔が判別出来ちゃってるかもしれませんね。

 

菜の花の間から風車。

 

ただスカッと晴れた空に菜の花を入れてみたんですが、下の方がそんなに綺麗じゃなかったので、もっと確認すればよかった(;´Д`)

 

いや、本当に70-200mmは面白いです。

 

ネモフィラがぽつぽつ咲いていたので撮ってみたんですが、やっぱり100-400mmだとボケの深度が深くなるので、被写体を際立たせたい時には本当に便利なレンズだなと思いました。

とは言うてもね、30万オーバーなので手が出せねぇ・・・(´・ω・`)

70-180mm f/2.8の値段次第かなぁ・・・VRついてないだろうけど。

 

ここからはNIKKOR Z 28-75mm f/2.8に変えて撮影。

枝垂桜を撮ってみたり。

 

枝垂れなので引きで撮ってみましたが、満開ではないのでちょっと物足りない感じですね。

 

あえての逆光&ピクチャーコントロールのノスタルジックを70%適用しています。

晴天だったけど夕焼け感が出ててちょっとアンニュイな感じに仕上がりました。

 

撮影が終わって鶴見緑地からニコンプラザのある心斎橋に戻る途中。

Z9に26mm f/2.8を付けてお散歩カメラに。

なんかわからないけど咲いていて面白い形だったので撮ってみました。

 

やっぱり桜はちょっとときめくよね。

 

なんかこの日はフリマが3年ぶりに行われ、コスプレイヤーも多かったです。

ラピュタのロボット兵がいました。

めっちゃ人気でした(^-^)

 

そんなこんなで、講評では座ってた位置の関係でトップになったので、暗いトーンの写真を出すのもどうかなぁと思って全く違うZfcで撮ったミモザの写真を出したんですが、本当はこっちだったんですよね(;´Д`)

って後でクキモト先生に見せたら「こっち出してたら良かったのにー」って言われましたw

順番が違ったら出してたけど、流石に1発目にこれを出す根性はなかったです。

という事で、写真撮影はとても楽しかったです。

宝くじの高額当選に一発必中でもすれば悩むこともないんだろうけどなぁ・・・(;´Д`)

 


 


 

 

 

-LENS, NIKKOR Z 26mm F2.8, NIKKOR Z 28-75mm F2.8, Nikon, カメラ・写真
-, , ,