広告 LENS NIKKOR Z 14-30mm f4 S NIKKOR Z 28-75mm F2.8 Nikon TAMRON 70-300mm f4.5-6.3 Di III RDX カメラ・写真

 奈良のお寺&神社に行ってきた(長谷寺その2)

長谷寺の続きです。

奈良のお寺&神社に行ってきた(長谷寺その1)

昨日、早朝から出掛けて奈良に写真を撮りに行って来ました。 うちの奥さんは何度か行ってるんですが、自分は初めて。 今回は折 ...

続きを見る

びんずるさんのところで色々と悩んだ挙句、こんな感じになりました。

やっぱり床の写り込みも入れたほうがいい感じになりますね。

 

本殿の傍から五重塔が見えます

 

そのままお寺の中をのんびりと散歩。

結構な青空で暑いくらいでしたが、適度に風邪が吹くと山の方はそれなりに涼しかったです。

 

広角レンズだから仕方ないけど、全部を入れようとするとやっぱりかなり歪みますね。

でもインパクトは大きい。

 

五重塔までやって来ました。

 

デカい。

でも、京都とかと違ってめちゃくちゃに人が多いわけでもないので、それなりに写真は撮りやすい感じでした。

 

少しずつ降りていくと竹林があるんですが、もはや筍とは呼べないレベルにまで成長したものがたくさんありました。

比較にちょうどいいかなと思って竹と並んでるものを撮りましたが、3mくらいまで成長してるのもありましたよ。

 

切られた竹の切り口に雨水なんかが溜まってました。

 

やっぱり暑いのもあるんでしょうが、牡丹は終わりかけ。

 

傘の下に牡丹

この傘が並んだ左の方に本堂が見えるので、傘と本堂を一緒に撮ったりしてました。

 

本坊ではこれまた有名な感じの写真が撮れます。

これまた難しい感じ(;´д`)

晴れてる方が写り込みとかもいいんでしょうが、晴れすぎると奥の木の葉が白飛びしちゃうのが難点でしょうか(´・ω・`)

RAW現像とかレタッチありきでアンダー気味に撮影する方がいいのかもしれませんね。

 


 


 


 


 

-LENS, NIKKOR Z 14-30mm f4 S, NIKKOR Z 28-75mm F2.8, Nikon, TAMRON 70-300mm f4.5-6.3 Di III RDX, カメラ・写真
-, , ,