当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR OLYMPUS カメラ・写真

【TG-6】雨降りは紫陽花の色が映える

水曜のバラ園で結構ガッツリと写真を撮ったので、あんまりあれこれと撮ろうという気が無かったので、金曜の朝はTG-6を片手に写真を撮りながら仕事に向かいました。

特になにをっていう目的もなかったので、ドラマティックトーンIIで撮ってました。

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6

モノクロだけどめっちゃ派手な感じになりますね。

 

紫陽花の花も結構個性的な感じの写りになりました。

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6

かなりギラギラした感じがします。

 

同じ場所でドラマティックトーンIIから以前カスタムで作ったモノクロに切り替えて撮り比べてみました。

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6

ドラマティックトーンのギラギラした感じは結構好きなんですが、やっぱりモノクロで撮るなら普通に落ち着いた感じの方がいいですね。

 

流石に花なんかはモノクロよりもカラーの方がいいので、ポップで撮ってみました。

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6

紫陽花の花って土が酸性かアルカリ性かで色が変わるそうですが、同じ場所に咲いているのに色が混ざっていたりするのは微妙なバランスの土なんでしょうかね?

 

で、休みの間はだらだらとマリーのアトリエをやっていたわけですが、今朝は朝から台風の影響もあるのか雨が降っていました。

5月に台風って・・・って思ったんですが、統計を取り始めた1951年以降では7番目に遅い台風一号だそうです。

因みに、上陸日時が速い台風は1956年4月25日7時半ごろに鹿児島県大隅半島南部に上陸したものが最速で、5月に上陸したものとしては1965年5月27日に千葉県房総半島、2003年5月31日に愛媛県宇和島市付近に上陸した2件なので、今年の台風一号が予想進路よりも北にズレていくと観測史上4番目の早さで上陸という事になります。

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6

そんなわけで、引き続き今日と明日はTG-6を持ち出す事にしました。

紫陽花の花って晴れている時でも綺麗なんですが、やっぱり雨に濡れてしっとりしている方がいい感じな気がするのは気のせいではないかなぁ。

 

バラの花にもたくさんの雨粒が付いていました。

あんまり必要ないからと思ってフラッシュをOFFにしたままだったので、LG-1が点灯せずにバラがえらい暗くなってしまいました(;´Д`)

OLYMPUS Tough TG-6
OLYMPUS Tough TG-6

いまは凄く穏やかな曇り空になってますが、今夜から明日に掛けて大雨という予報は当たるんでしょうかね?

移動速度もかなり遅いみたいだし、線状降水帯も発生しやすくなりそうなので、今週いっぱいは天気予報に注意しておかないといけないかもしれませんね。

 


 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-OLYMPUS, カメラ・写真
-, ,