当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR PC関連

ゲーミングマウスが欲しいなぁと思った話

自分は基本的にトラックボール派ではあるんですが、正直細かいことをやるのであればマウスの方が微調整が出来てやりやすいと思っています。

マザーボードが変わったことでライトニングゲーミングポートなる物が装備されていて、キーボードもマウスもトラフィックがよくなっているという事なのでキーボード自体は有線接続を行っています。

ただ、通常の操作はLogicoolのM575 ワイヤレストラックボールをBluetooth接続で使っているのでその恩恵は受けていない状態なんですよね。

まぁノートPCのDAIVでもM575を使っているくらいなのでM575自体はめっちゃ使いやすいんですけどね。

 

そんなわけで、折角の機能があるなら使いたいのが人間の性というもの。

ゴリゴリにFPSなんかをやるわけではないんですが、ゲーミングマウスが欲しいなと思ったわけです。

ま、A620Mの時に謎にアプデかなんかでBluetooth機器が接続解除されてにっちもさっちもいかなくなった時があったので、有線マウスがある方が万が一にも安心というのもあるんですけどね。

 

ということで、ゲーミングマウスが欲しいなと思っているわけなんですが、地味に高いんですよね(;´Д`)

それこそMacがまだMacintoshだった頃にケンジントンのトラックボールなんかが1万越えで高いなぁなんて思ってましたが、そんなのは比較にならないレベルで3万近くするものもあったりしてね・・・

ぶっちゃけマウスなんてただのインターフェースという感覚な人間からすると理解不能というか、正直良く分かりません。

それこそCPUグリスに何千円ってのと同じでそこまで違うもんなんか?って気持ちの方が大きかったりします。

まぁゴリゴリにゲームをするんだったら違うのかもしれませんけど。

 

一応今考えているのがLogicoolのG502シリーズ。

価格面で考えるとG203辺りでも十分にいいラインだとは思うんですが、どうせならカスタマイズ可能なボタンが多くてゲームだけじゃなくて普段使いでも便利そうなG502シリーズの方がいいかなと。

 

Logicool G502 Hero有線ゲーミングマウス

ゲーミングマウスは軽い方がいいと言われているようですが、微妙な操作をやる時だとある程度ウェイトがある方がいいのかなとも思うので、用途に合わせて重さを変えられるのはいいかなと(最終的には変えなくなる気がするけど)

 

Logicool G502 X 有線ゲーミングマウス

G502 Heroよりも40gほど軽くなっている代わりにウェイト調整などが無くなっているので、どちらがいいかは好みの部分がありそうかなと。

価格的にはHeroが¥8,000でXが¥9,900くらいなので、差額は約¥2,000。

微妙な金額差があるけど、ここまでの金額になったらしっかり吟味をして買いたいところではあるんですけど、キーボードのキータッチ感なんかと違って店頭のモックだと握った感覚は分かるけど、実際に使う状態の位置関係と違う場合が多いからなかなか難しかったりするんですよね(;´Д`)

ま、欲しいとは言っても例年通り「やりすぎちまった」ために気軽に買えるような余裕が無くなってしまったので、長い目で見てじっくりと考えていこうかなぁと思います。

宝くじとかなんかのキャンペーンとかにでも当たればいいんでしょうけどねw

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-PC関連
-