あっという間に4月になりました。
2025年も既に四半期が過ぎてしまったわけですが、4月から新しい「期」だったりしてややこしいですよね・・・
とりあえず、役所関係はマジで和暦で書類を書かせるのはいい加減にやめてくんねーかなーって思うんですけどね(´・ω・`)
それはさておき、昨日はPCを触ったのは月末処理だけで超絶バタバタ過ぎてブログどころじゃなかったわけですが、少なくとも今週いっぱいは慌ただしそうかな(;´Д`A
さて、先週の金曜日、雨上がりの朝にSONY α6700にSIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryをつけて持ち出しました。
あんまり天気が良くないので明るいレンズがいいかなと思ったんですよね。

結構雨が降った後だったので、花もいい感じに雨粒がついた状態になっていました。

こういった花は結構好きなんだけど、やっぱり鈴蘭の可愛らしさは格別だなぁと感じますね。
たまに撮ってるこの花、なんか年中咲いている気がするんだけど気のせい?ってくらいいつも存在しています。

マクロなんかでも撮りやすい花なので結構好きな花ではあるんですけどね。
いつもの猫ルートに行ってみたら丁度いつものサビっぽい子がこっちに向かって歩いてきている途中でした。

微妙な距離でスッとポーズをとってくれました。
逃げずに一応留まってくれているのは少なからず危険なやつじゃないという認識は持ってくれているのかな?

ま、この付かず離れずな距離がお互いに丁度いいのかもしれませんけどね。
いつも花を植えている場所では綺麗なチューリップが咲いていました。

今年初めて見たチューリップでした。
萎れてしまって神戸を垂れた状態のチューリップですが、元々こういう花だと言われても違和感はないかもしれません。

で、日曜日。
地元で一番の繁華街だった駅まで行って国道方面へ。
駅前の様子はかなり様子が変わったなぁと思いながら、目的地方面へと歩いていっている途中、記憶に残っている橋の上から写真を撮ってみました。

坂を上ったらすぐに車道というデンジャラスな状況は変わっていませんが、服部緑地からの帰りなんかによくこの川沿いの道を自転車で走ってたなぁなんてちょっと懐かしかったです。
そして目的地だったマリンフードさんへ到着。

豊中工場では数ヶ月に一回『ふれあいセール』が開催されています。
こんな感じで普通にスーパーで買うよりもかなり安くなっているので好みのものがあればかなりお買い得。

また、タイムセールもあったりして、この価格からさらに安価になったりします。
この日ははちみつバターブレンドが賞味期限が1ヶ月を切っている状態だったので、タイムセールで¥100に。
めっちゃ凄い人だったけど、人が多いのも納得できますね。

めっちゃ買い込んだのでバターとかマーガリン系は今年はもう買わなくてもいいかもしれない(;´Д`)
また今度チーズ系だけを買いに行くのもいいかもしれません。
帰り道では満開に咲いた桜の木があったので写真を撮りました。

朝はめっちゃ曇天だったけど、段々天気も回復してきていたのでお出掛けにいい感じになってました。
昔は毎日のように乗っていた阪急電車。
なんやかんやあって3月はよく乗ってましたけど、折角なので車両の写真を撮ってみました。

この10年くらいでこの駅周辺も一気に変わって行ってる事を考えたら、特別な何かがあるわけじゃないんですけど、折角写真を趣味にしているんだったらなんとなく懐かしく感じる場所は写真に残しておく方がいいよなぁってのをこの一ヶ月で強く思いました。
まぁ他人が見たら「なんのこっちゃ」って写真になりそうな気もしますが、自分が見返す為だけの写真ってのもいいんじゃないかな。