購入してからほぼずっと通勤のお供になっているTechnicsのフルワイヤレスイヤホン EAH-AZ100ですが、予約購入で発売日にゲットした事もあって、ケースカバーなんてのも全然販売されていなかったんですよね・・・
上着を着る冬場ならともかく、流石に夏場になると物理的にポケットが減ることになるので、カバンの中に放り込む形になっていました。
ただ、場所的にデジカメと同じ場所になることが多いので、レンズフードや本体と擦れたりする事もあったので、Amazonプライムデーの時に注文しました。
セット内容はシリコンケースとカラビナ、ストラップの3つがセットになっていました。

カラーによって価格が変わりますが、自分が買った黒はプライムデーの時に690円くらいでした。
今でも850円くらいなので家電量販店の店頭で買うよりも全然安いかも・・・
ケース自体は以前使っていたSONY WF-1000XM4の時のシリコンケースと大差なく、表面は若干ツルツルした感じのシリコンです。

上蓋側には両面テープが貼られていて、トップカバーに貼り付けて使用することで脱落防止になります。
実際にケースを入れてみましたが、両面テープを使わなくても簡単にケースとカバーが離れちゃうという事はなかったので、自分は使用しませんでした。
ただし、カバンに放り込んでおくとかではなく、カラビナやストラップで外につける形にするのであれば、万が一にカバーからケースだけが抜けて落下してしまうなんて不慮の事故を防ぐためにも両面テープでケースを固定しておく方が安全だと思います。
装着するとしっかりとカバーしてくれます。

ただまぁ必要最低限というか、それ以上でもそれ以下でもないアイテムなので、この手のアイテムをあまり買わない人には高く感じるかもしれません。
蓋を開ける時もカバーだけが外れてしまうという事はありません。

意外とシリコンカバーに厚みがあるので、他の固いものと一緒に入れても大丈夫そうな安心感はあります。
背面はこんな感じで、余程変わった形のType-Cケーブルでなければ普通にささるはず。

片側にはカラビナやストラップを取り付けるホールが付いています。
カラビナをつけても普通なので、ストラップの方をつけて写真を撮ってみました。

普通にズボンのベルトループなんかにつけるならカラビナの方がいいんでしょうけど、鞄の紐なんかにつけるのであればこちらの方がいいかもしれません。
上の写真を見てもわかるように、ストラップの繋ぎ部分になる樹脂に溝が掘られており、取り付け時にケース本体をストラップの紐部分に通さなくても樹脂の溝に噛ませる事で外れずに固定できるようになっています。

樹脂というかTPUみたいな若干柔らかい素材になっているのでいきなり割れたりという事はないとは思うんですが、やっぱり高価なワイヤレスイヤホンなので、落として紛失しないようにちゃんと鞄に入れて持ち運ぶようにしたいところです。
黒の他にもブルーやレッド、グリーンなど色んなカラーがあるので、シリコンカバーを考えている方はよろしければどうぞ。