今日はお盆なので実家に帰ってきました。
なので、実家に向かう道中と帰り道でOM-5 Mark IIにM.ZUIKO DIGITAL ED 8-25mm F4.0 PROをつけて色々と写真を撮ってきました。

自分が小さい時には普通に開いていた幹線道路沿いのお店もほとんどシャッター街になってました。
今となっては全く何の店だったのかも思い出せませんが、道路を挟んだ反対側にペットショップがあって、こっち方面に来る時にはいつもウィンドウから動物を眺めていたのを覚えています。
歩道橋ってこんなロの字についてたっけなぁとか思いながら写真を撮ってみました。
むかーし派出所があったような気がするけど、小さい頃の記憶なので気のせいかもしれません。

お盆だからか車もまばらでした。
川の中心あたりから8mmにして撮ってみました。
流石に8mmは広いですね・・・

右端の木が並んでいる場所は左側のような遊歩道ではないんですが、降りて魚釣りなんかをしてた場所だったんですよね・・・
バブル崩壊後にホームレスが集落を作るみたいな感じになっていたんですが、今ではもう完全に放置状態と言ってもいいくらいのジャングルになってました。

そういえばこの川沿いの遊歩道にはこの葛らしき蔦植物がたくさん生えていたんですが、小学生くらいの時にはよくこの葉っぱにカナブンがいた記憶があります。

他の場所ではあまり見なかったので、地元が特に多かっただけっぽいです。
昔は完全にブロック塀だった小学校も、地震で倒れてニュースになった事件以降はフェンスに変えられていました。
そのおかげで中が見えてしまってガバガバじゃね?とも思ったりするんですけどね・・・

まぁあと何年かしたら少子化によって廃校になることが決まっているんですけどね・・・
この学校から徒歩で20〜25分くらいかかるうえに交通量の多い見通しの悪い道路を通っていかなきゃいけない場所の小学校に統合されてしまうんですが、まぁそれ自体は時代の流れで仕方なとは思うんですよね。
ただ、大阪もそうだけどバスが網の目状に走ってなくて、縦方向だけとかなので交通手段が全くないわけです。
なので新小学生にも徒歩で統合後の学校に通えとか、無理ならタクシーとかで通わせろみたいな話が出たそうで地元住民と市の方でがちゃがちゃ揉めたそうです。
廃校になった後も、土地も広いしそのまま企業に貸すとか、そのまま残してよくある複合施設にするとかすればいいのに、後のことは知らねぇって感じらしいのでかなり呆れられてるっぽいです。
子供の時はほぼ毎日のように遊びに行っていた公園。
昔は鉄棒やシングル滑り台に左右に分かれてる滑り台、回転する丸いやつとかブランコも4機もあったんですが、今はもうただの広場になってます。

急に大雨が降ってきて、二股の滑り台の下で雨宿りをしたり、なぜか拾った鉄パイプを持ってブランコに乗って鉄パイプがすり抜けて脇腹に突き刺さりかけた(ものを持ってブランコに乗っちゃダメ)とかいろんな思い出があるんですが、もう半世紀近く前の事って考えたらそりゃ様変わりもするよね・・・
今では簡素化された2機のブランコがあるだけになってました。

なんやかんやお参りした後の帰り道、天気は微妙だし暑いしでどうしようか悩んだんですが、折角なので小中学生頃によく遊びに行っていた方面から駅へ向かう事にしました。

木漏れ日がいい感じの歩道だったんですが、近くに施設みたいなのとかマンションが立ち並ぶようになって、なんとなく思い出とも違う場所になってきてました。
昔は買い物といえば近くの市場だったんですが、何度も火事になって最終的に半分だけになってたのが完全になくなってしまってマンションが立っているのは知ってたんですけど、上の写真の遊歩道から商店街のアーケードがあった場所に抜ける場所がマンションになってしまっていて、そっちに抜ける道がなくなってました。

なので裏側から歩いて行ったんですが、途中で中学時代の友人が住んでいた文化住宅とかがそのまま残っていてめっちゃ懐かしかったです。
人がいたので写真は撮りませんでしたが、一瞬走馬灯のようにあの頃の記憶が再生されました。
で、肝心の商店街はというと、もうシャッター街を通り越して昔の面影だけが残ってました。
写真右端の道路沿いなんて完全に別物になってました。
それこそ幼稚園くらいの時から母親に買い物について行って走り回ってた場所だったので、すごく寂しかったです。
そこから駅方面に向かっていくと、40年以上変わってないなという景色が待っていました。

もう少して前側はお店が潰れたり会社が入ったりしていたんですが、この写真の場所から突き当たりのところまでは本当に40年以上前からの記憶のまま。
寂れた感はあるけど、よく友達と自転車で走ってたっけなんて思いながら歩いてました。
昔の家って結構こんな感じが多かったんですよね。

この辺りはまだ古い家が結構残ってそうなので、散策すれば懐かしい場所がありそうだなとは思うんですが、また撮るなら秋以降少し涼しくなってからにしようと思いました。
マジで駅に行くまでだけで痩せれるわ・・・(;´Д`A
駅に向かって橋を渡っていたら途中で電車がやってきました(´・ω・`)

フェンスが高くなって電車の確認がしにくくなってましたが、そういやよくこんなタイミングで電車に間に合わなかったよなぁなんて嫌なことも思い出しましたw
ほんと、他人にとっては全くどうでもいい写真なんでしょうけど、涙腺が弱くなった自分には変に御涙頂戴なドラマを見るよりも自分で撮ってきた今日の写真を見て、昔の事をいろいろと思い出す方が勝手に涙が出てきたりしてるので、他人に見せて映えるための写真だけじゃなく、自分の記憶にある身の回りの景色を撮っておくのも大切だなと思います。
涼しくなったらまた色々と回ってみようかな・・・