なんかいつも通りにバタバタした日常を過ごしていたら、いつの間にか台風が日本を横断するという話になっていたようで、明日が一番ヤバいようではあるんですが、既に今朝から大気が不安定で家を出ようと思ったら大粒の雨が降ってきました(;´Д`)
まぁ直ぐにパラパラ程度になりましたがいつ急に強い雨が降り出すのか分からないので注意が必要ですね。

そんなわけで、今朝はα7CRにE PZ 16-50mm IIを付けてお手軽にしようと思ったんですが、上記のように急に雨が降って来たりする事も考えてOM-5 IIにM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8IIを持ち出してみました。
濡れたら濡れたで防滴性能の確認も出来るしなって思って持ち出したわけなんですが、持ち出してみたら予想に反してパラパラどころかたまーにポツっとなる程度で、防滴云々は関係なくなりましたw
ま、濡らさないに越したことはないでしょうしいいんですけどね。
なんか前方を歩いている人を、右手に持ったカメラだけを前に向けてノールック状態で撮ったらちょっとホラーチックになりました。

ドラマティックトーンなんかにしたらヤバさが増したんやろか・・・
という事でカメラ内RAW現像でドラマティックトーンIにしてみましたが、RAW自体は4.3でそのまま現像しちゃったので上の写真と比率が違う・・・(;´Д`)

まぁいいか。
ザーッと降った雨の影響で花に少しだけ水滴が付いてました。

もう少し強めに濡れててもいい感じになったんじゃないのかなぁなんて思いますね。
しかし、台風が来たら辛うじて咲いているムクゲとか百日紅なんかもかなり散ってしまうんだろうなぁ・・・
まだまだ暑い日が続きそうだし、秋口に咲きそうな花もまだまだ先でしょうし、暫くはとりとめのない写真が続きそうやね。
どうでもいいけど、OM-5 IIのカラークリエイターが微妙過ぎるというか大雑把すぎてちょっと違うなぁと(;´Д`)
やっぱりE-P7のように各色ごとに細かい調整が出来たらいいのになぁとか思ってたら、めっちゃOM-3が気になってきましたw
3連休にあるセミナーでガッツリ使ってみて違いを細かく体感してきたいと思います。