なんとなく写真で見た時から気にはなっていたんですが、ちょっと安くなっていたので買ってみました。

まさかカメラ用品のような箱に入ってくるとは思わなかった(カメラ用品ではあるんだけど)
ポーチ自体はこんな感じ。
本体サイズは幅が約120mm、高さが約180mm、奥行きが約70mmなのでちょっと小ぶりな感じ。

裏側にはベルトループ、下側には上だけ固定して下側がパカパカなったりしないようにミニフックが付いたバンドが付いています。
こういった感じの少し小さめのサコッシュ的なやつはもってるんですが、大体が財布とスマホ、入ってもコンデジという感じなのはまぁいいとして、上側を止めるのがマグネットかスナップボタンという感じなので、急な雨とかだと濡れやすいというのがあるんですよね。
その点、このポーチはこんな感じで口の部分を引っ張り出す事が出来てキュッと絞って蓋が出来るので防滴にはいいかなと思いました。

引っ張り出す事でポーチ本体よりも少し長いレンズを収納する事も出来ますしね。
また、表側にはファスナーポケットが付いているので、予備バッテリーやSDカードを入れておく事が出来ます。
収納可能なサイズとしては手持ちのレンズだとM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIは余裕。
公式としてはM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PRO以下のレンズという事になっていますが、数値だけで考えると口を引き出した状態だったらM.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS Ⅱも入るんじゃないかなぁって感じはしますが、入らない可能性もあるので入ったらラッキーって感じで。

カメラ本体だと、α7CRとSONY E 16-50mm F3.5-5.6 OSS II+フードだとギリギリな感じ。
OM-5 Mark IIの場合だとM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROを付けるとちょっと長くて入りませんでした。
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8 IIを付けた状態だったら普通に収納する事が出来るので、スナップ用の小型単焦点レンズを装着した状態や、M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZなんかの薄型ズームレンズを装着して持ち出す時にいいかもしれません。
カメラを収納して口をキュッと閉めた状態。
滅茶苦茶クッションが効いているという感じではないんですが、今時の布製のレンズケースよりも遥かに安心感はありますね。

ショルダーベルトも付属しているので、撮影の時に持って行っておいたらレンズ交換に役立つでしょうね。
意外とOM SYSTEMのマークが主張強めなので、そこが気にならないんだったら色味もいいのでお散歩用のポーチとしていいかもしれません。
さて、台風が来るという話だったんですが安定の逸れていくという状態でいつもと変わらない朝でした。

昨日よりもかなり雨が強めだったので水滴がかなりあちこちについてました。

とりあえず、今朝は傘の中からでも撮れるようにOM-5 Mark IIにM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROを付けて持ち出しました。
他者のレンズは大体簡易防滴だったりするので、IPX1とはいえちゃんと数値で表されているのは多少雨に濡れても安心感が違いますね。

明日はポーチにカメラを入れて何処かブラブラしてみようかなぁ・・・