昨日は一日中雨が降っていて、今朝にはもう晴れている感じだったんですが、家を出たらめっちゃどんよりした雲が広がっていました。
いい天気だったら散策して・・・なんて事も朝起きた時には考えていたんですが、なんやかんやあって、家を出たのが少し遅くなってしまったのもあって、撮るネタをある程度考えながら駅に向かっていたんですけどね・・・
もうキンモクセイはあんまり匂わなくなっていて、花も結構まばらな感じになっていました。

先週あたりは葉っぱよりも黄色い花の方が目立つ感じだったのが、完全に緑の葉っぱの方が目立つようになってしまってました。
ほぼ一日中雨が降ってたし、時折強く降っていたので花も散っちゃったのかもしれませんね。
隣の施設の職員の方らしき人が掃き掃除をされていたので、本当にかなり散っていたのかもしれません。
あまりにも何もなかったので、やたらと高く伸びて頭上よりもかなり高い位置にあるセイタカアワダチソウを曇天の空と一緒に撮ってみました。

高いとは言っても腰の下あたりまである高さの植込みに生えているので、実際には自分と同じくらいの背の高さかもしれません。
そんな感じでネタになりそうなものが皆無だったので、お家の前に置かれている植木鉢に咲いていた小さな花を撮ってみました。

絞り開放のF2.8なので後ろも結構ボケてるんですが、根本的な絵力が弱すぎて何ともなりませんでしたね。
こういった赤い実も、生ったものの気温が高いせいで実が黒くなって傷んでいっている感じのものが結構あちこちで見られたりするので、やっぱり異常気象なのかなぁなんて考えたりもします。

ようやく来週あたりから気温が安定して下がってくる感じのようなので、紅葉も進むし冬の植物なんかもちゃんと咲いたり目についたりするようになるのかもしれませんね。
寒くなるのはあんまり得意ではないんですが、ちゃんと気温が下がってくれる方が着るものに悩まなくて済むので有難かったりします。
とはいえ、公共交通機関を利用しての移動がメインなので、電車やバスの無駄に暑すぎる暖房はマジで勘弁してほしいところですが(;´Д`)
特に電車は気分が悪くなるレベルで暖房が入っていたりするので、マジで考えてほしいなぁと思ったり。
(混雑しててもう乗ってしまったら脱ぐに脱げなかったりもしますし)
みんなそれなりに屋外に合わせた服装をしてるんだから、電車はもう少し考えて温度調整してくれないかなぁ・・・
