今朝はなんとなくNikon ZfにNIKKOR Z 24-120mm f/4 Sを付けて持ち出してみました。
まぁ持ち出してはみたものの、撮るものが全然なくて・・・(;´Д`)
雨の影響で花は殆どがアウト、それ以外のものもほぼ目につく物が無いといった感じでした。

なので、とりあえず紫陽花の花を撮ってみたけど、これ以上のネタはなさそうな感じでした。
なので、スズメが飛び立つ瞬間でも狙ってみようと思って止まってるスズメを狙ってはみたものの・・・遠い。

DXにクロップして180mm相当ですがめっちゃ遠くて小さいので全然被写体認識も効きませんでした。
とりあえず写真をトリミングしてそれなりのサイズに。

人通りとか何の影響もないので全然飛ばない。
しかも蒸し暑くてたまんない(;´Д`)
ようやく飛んだけど、小さすぎて分かんねぇ状態。

被写体認識できないサイズなんだったらターゲットAFにすれば良かったんじゃないかと今更思ったりしました(´・ω・`)
しかも絞り優先のままだった(;´Д`)

思い付きでやるもんじゃないなとは思うものの、身体はえらい安定してますね。

また今度もう少し焦点距離の長いレンズで再チャレンジしてみようと思います。
で、いつものツバメの子供。

昨日の時点でも感じていましたが、身体が大きくなってしまったので巣がめっちゃ窮屈そう。
なんかずっと場所取りじゃないけどもさもさ動いてました。
産毛もほぼ抜けていて、餌を持って飛んでくる親鳥と見た目の大きさはほとんど変わらない感じでした。

人間と違ってたった数日でも結構変化があったりするので、案外毎日見ていても飽きないです。
孵化後3週間くらいで巣立ちらしいので、見ていられるのももう少しなのかもしれませんけどね・・・