当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR LENS M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO OLYMPUS/OM SYSTEM カメラ・写真

【OM-3】やっぱりカラープロファイルコントロールを弄るのは面白い

OM SYSTEM OM-3の購入初日は充電だけで終了してしまったわけですが、あれから基本的にOM-5 Mark IIとほぼ同じ設定にしておきました。

どちらも同じUIになっているので基本的な部分は変わらないので設定自体は楽でした。

細かい部分がちょっと違ったりもしますが、普通に使う分には問題ないかなぁという感じ。

で、LeofotoのグリップとM.ZUIKO DIGITAL 12-45mm F4 PROを付けてみたら、何か地味に重い・・・(;´Д`)

ハンドリング性とかの撮影をメインで考えるならOM-1 Mark IIの方がやっぱり持ちやすいですね。

ただ、自分の場合はプロファイルコントロールが使いたいというのが大きな割合を占めているので、多少のハンドリング性は妥協するしかないですし、EVFがあるだけで十分。

 

PEN E-P7の時に最終調整したカラープロファイルのレシピを残しておらず、途中段階のものからまた調整し直しという事になりました。

OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

週末はまたやかましい地元の祭りがあるんですよね・・・(;´Д`)

 

一応色味のあるものを探しながら撮ってたんですが、どんな感じを目指していたのかさえ忘れてしまっているので暗中模索。

OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

撮ってみたらただ単にニュートラルよりも見た感じに近いVividという感じになりました。

 

ちょっとずつ弄って行ったけど、空が霞んだ感じの薄曇りで全然青空が顔を出してくれません。

OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

なので、なんとなくな感じで調整中。

シャドウをグッと抑えようと思って-6にしてたらシャドウが強すぎて暗部がまったくわからないw

 

赤の系統はそれっぽい感じで調整出来てきたかなぁとは思うんですが、他の色で際立った物が無いのでサッパリ進みません。

OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

ただ、あーでもないこーでもないと弄っているのはやっぱり楽しいですね。

 

青をちょっと強くしていたら電車の青だけやたらと鮮やかになりました。

元々車体の青が強かったんですが、空の色を出すために調整を掛けたらより鮮やかな青になってしまいました。

OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

青空の色をスカッとさせたいだけなので、これはちょっと思った感じではなかったです(;´Д`)

青空が出ている時にまた調整していこう・・・

 

黄色もちょっと強くしていたら重機の色がちょっと渋い感じで出てくれました。

弄ったのは上の電車とこの写真だけなんですが、こっちの写真はハイライト&シャドウを弄っただけなので、基本的な色味は元と変わってません。

OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

これはこれでいいかなと思っていたんですが・・・・

 

奥の黄色の主張が強すぎるので、突出する形になっている黄色をもうちょっと弄らないといけませんね(;´Д`)

OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

現物であれこれやるよりも、多少なりとも余裕がある時にカラーリファレンス用のパレットでも買っておけばよかったなぁ・・・(´・ω・`)

 

OM-5 Mark IIではシャッター優先の時にライブND撮影が出来たんですが、OM-3とOM-1 Mark IIではライブGND撮影が出来るんですよね。

ライブGNDは2,4,8と選択できるので、考え無しに絞り優先F4でGND-4を選んで撮ってみました。

OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO GND-4

とりあえずどんな感じになるのかを見たかっただけなので試してみたんですが、丁度境界線になる部分から城の色が暗くなっていってるのが分かると思います。

まぁそもそも完全に分割されている構図で無いと使っても仕方ないので、ちょっと場所を変えてみました。

 

カラープロファイルのまま撮っていて色味があんまりパッとしてません。

元々の空の色がパッとしてないというのもあるんですけどね(;´Д`)

OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

CP OFFで普通に中央やや下の奥の方の鉄塔にピントを合わせて撮った写真。

 

同じ場所を狙ってライブGND-4で撮った写真。

OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO GND-4

 

同じくライブGND-8で撮った写真。

OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO
OM SYSTEM OM-5 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO GND-8

めっちゃ分かりにくいですが、GNDをかけないで撮ったものは空が全体的にのっぺりしたというか均一な感じになっています。

GNDを掛けたものだと特に右上方向の色味が濃くなっているんですが、ぶっちゃけこれだけグラデーションも日差しの強さも何もない空だと効果が分かりにくいんですが、効果があるのは間違いないですね。

ハーフNDフィルターを試してみたいなぁなんて思いながらもハーフNDフィルターは結構高価だし、落とした時の事を考えたら躊躇していたので結構有難い機能ですね。

角度も調整できるし持ち歩かなくてもいいしで、自分のようなユーザーにとってはめっちゃ便利だなと思いました。

なんだかんだと多機能なので、買った時にもらったガイドブックを見ながら使い方をシッカリ覚えていきたいと思います。

 



 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-LENS, M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO, OLYMPUS/OM SYSTEM, カメラ・写真
-, , ,