昨日あれやこれやと弄っていたカラープロファイルコントロールですが、なんとなくやりたかった傾向を思い出したのでちょっと・・・というかかなりごそっと弄ってみました。
昨日の記事で載せた時点ともかなり変わっていますが、結構思っている感じにはなってきたかなと思います。
今回の写真は全て撮って出しのリサイズのみとなります。
とりあえず普通に撮っても変に破綻しないバランスにはなりました。

最後の方にレシピを載せてますが、花がちょっと硬い感じがするのでシャープネス+1にしているのを0にした方がいいのかも・・・

露出補正なんかは触ってないんですが、基本的にはアンダー気味な調整なのでちょっと暗いところで撮るとこんな感じになります。

青空もちょっと濃いめに出る感じですが、変な感じの色にはなってないかと。

一方、赤色はちょっとくすんだ感じの赤になるように調整。

分かりやすいところでみんな大好きバーガーキングを撮ってみました。
ちょっと濃い目の赤は沈んだ感じに。

ですが、オレンジは普通に出てます。

この辺りは12色のパレットでの調整なので、特定の色だけを調整しやすくなっているのはいいですね。
点字ブロックの黄色。



という感じでまぁまぁ自分の思っている調整にはだいぶ近づきました。
レシピとしてはこんな感じ。

ガクッと凹んでいる赤をもう1つ上げるかどうかが悩みどころ。
後はグリーンをもう少し鮮やかにしてもいいかもとは思うので、凹んだのを中央値に戻してもいいかも。
シャドウ&ハイライトはこんな感じ。

基本的に撮影すると明るめに撮れている感じなので、ハイライトをー3、暗部も締めたいのでシャドウをー4にしています。
日射しが強い時だとハイライトをー5くらいまで落としちゃっても十分な感じはするのでお好みで。
それ以外の項目だと【シャープネス:+1】、【コントラスト:+1】にしていますが、途中で書いたようにシャープネスを+1にすると花びらとかがちょっと硬い感じがしたので、シャープネスは掛けない方がいいかもしれません。
そんなわけで、一応はほぼ自分好みにはなったので後は微調整といった感じですかね。