今朝は会えるかどうかわからないけど猫が撮りたくて、OM SYSTEM OM-3にM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 IIを付けて持ち出してみました。
コンパクトなレンズなのに35mm版換算で150-600mmになるので、意外とストリートユースでも役立ってくれるレンズだったりします。
ただ、最短撮影距離は75mmの時だけ0.9mでそれ以外は1.5mとなっているので、例えばバラ園なんかで膝の高さくらいの薔薇の花を引き寄せて撮りたいなんて場合にはズーム全域で0.7mの撮影距離になるM.ZUIKO DIGITAL 40-150mm F4 PROの方が使い勝手はいいかもしれません。

300mmにしても周囲の建物が写っているのでトリミングしたしゃしんなんですけど、遠くに見える大阪方面のビル群も結構撮れます。
まぁ南部は雨予報の微妙な天気なのでかなりモヤってます。
とりあえずキンモクセイを撮ってみようと思ったんですが、感覚的には75mmの最短撮影距離付近でもちょっと遠い場所を狙う感じ。

リサイズしてるので分かりにくいですが、オリジナルで見ると花もシッカリ解像しています。
最短撮影距離の75mmで撮るよりも、割り切って遠めのものを狙う方が扱いやすい感じはします。

因みにこれは179mm。
河に鷺が止まっていました。

OM-3だと被写体認識の鳥があるので、普通に目にピントが行きますね。
撮り易い場所が無かったのでフェンスの隙間から狙ってみました。

道路を挟んだ反対側の脇にある木の葉っぱがめっちゃ色付いていたので撮ってみました。

真っ赤に染まっているのはまだ少ないですが、少しずつ色が変わっていってるのでもう少ししたら市街地でも紅葉が見られそうかなぁ・・・
京都辺りもいい感じなのかもしれませんけど、この前の京都鉄道博物館の帰りも電車が遅れて混雑していたし、普通に紅葉狩りに行くような場所だと大混雑だと思うので、流石に行こうと思えるだけの勇気はないわ・・・
そんなこんなで駅に向かっていると、たまーに見かける方の白黒の猫がいてくれました。
塀の上にいる時は案外逃げずに写真を撮らせてくれる猫なんですが、地上にいる時には意外と臆病なのか警戒が強い感じ。

いつものサビやギンちゃんのように写真を撮る時にじっとしてくれる事は無いんですが、普通に猫に会えて写真を撮れただけでも十分にこのレンズを持ちだした甲斐はあったというものです。
しかし、やっぱり利便性で考えたらM.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3が欲しいかなぁ・・・
※2025年11月1日~2026年1月12日購入分までが対象のOM SYSTEM冬のキャッシュバックキャンペーンが開催中です。
今回はOM-3のボディーも対象(ボディ単体¥10,000、12-45mmレンズキットは¥20,000)となっています。
また、11月18日までOM SYSTEMのサイトではオータムセールを開催中で、10%オフクーポンの配布や望遠ズームにテレコンのセットなどが安くなっているので、興味のある方は是非どうぞ。
