RICOH カメラ・写真

GRIIIのイメージコントロールをカスタムする

K-1をゴリゴリ使ってた時はDCUやカメラ内でRAW現像をしてイメージコントロールをする事が多かったんですが、GR IIIはDCUが使えなかったり、LRだとちょっと違うイメージになったりするので本体内で全て処理した方が楽かなぁって気がしてます。

折角、多彩なモノクロがあったり、ポジが結構いい感じだっったりするので、カスタムしてユーザー登録しておけば後からごちゃごちゃ弄る必要も無いですしね。

とりあえず、モノクロの中ではよく使うハイコントラストBWを弄ってみました。

キー 0
コントラスト +3
コントラスト(明部)+3
コントラスト(暗部)-4
シャープネス+1
色調 パープル
フィルター効果 0
シェーディング 0
明瞭度 0

左がノーマルのハイコントラストBW、右がカスタムしたもの。

黒い部分をより黒く、白い所を持ち上げてメリハリをつけるような感じにしました。
色調は別に変えなくても良かったんだけど、なんとなくネガっぽくしたかったのでパープルを選択。

バストアップの部分だけを切り出しで縮小してみました。
ノーマルのハイコントラストBW

カスタムしたもの

結構変わってますね。
後は実際に色々と撮ってみて微調整って感じでしょうかね。

粒状感の強さとかもFWのアップデートで変えられるようになったらいいんですけどね~

-RICOH, カメラ・写真
-, ,