OLYMPUS カメラ・写真

LG-1を付けたTG-6で試し撮りをしてみた

とりあえず室内での試し撮りではLEDライトガイド LG-1の有無で雲泥の差がありました。

という事で、今朝は通勤途中に花で試し撮りをしてきました。

スーパーマクロAFでベタ寄りではないけど寄って撮影してみましたが、カメラ本体の影はほぼ消えます。

 

ピントが合ってた部分を切り出してみました。

これでまだまだ寄れるんだから恐ろしい子です。

流石にフルサイズのマクロレンズ撮影程の解像感はありませんけど、これ以上の解像度とかを求めるなら大きいセンサーを求めるしかないと思うので、ハイエンドコンデジや中古の1インチセンサーモデルを選ぶしかないかもしれません。

ただ、コンパクトなボディで開放F2のレンズの明るさとか、1cmまで寄れる撮影が手軽に行えて耐衝撃・防水って機種は意外と少ないって考えると普通に写れば十分ですね。

 

因みに離れた状態だとLG-1がめっちゃ明るいわけでもないのであんまり影響がない感じです。

少なくとも花とかに寄って撮る事の多い自分にとっては本当に必須アイテムだったようなので買って良かったなと思います。

因みに、バッテリーは最初にフル充電して使い始めた日(先週の火曜日の朝)からちょいちょい使ってはWi-Fi転送を繰り返してる割にメモリが1/3しか減ってません(´・ω・`)

GR IIIと同じバッテリーだからそんなにもたないかと思ってましたが、本当にセンサーサイズの違いは大きいですね・・・

・・・予備バッテリーをまだ買ってないけど、必要性あるんかね(;´Д`)

 

 

 

-OLYMPUS, カメラ・写真
-, ,