LENS NIKKOR Z 14-30mm f4 S NIKKOR Z 28-75mm F2.8 Nikon カメラ・写真

石垣島旅行その2

石垣島旅行その1

土曜の夜にザックリとアップしましたが、Z9とNIKKOR Z 28-75mm f/2.8、NIKKOR Z 14-30m ...

続きを見る

 

ご飯を食べてから街ぶらをしていましたが、道路わきの植込みとかには普通にハイビスカスが咲いてるんですよね。

本州だったら今ならツツジとかなんですけど、やっぱり南国だなと感じますね。

 

ぶらぶらしていると、店の前に猫がちょこんと座ってました。

やっぱり猫はいいね。

 

Tシャツを買ったりとか、なんだかんだしてるといい時間になったので、ホテルに向かいました。

ホテルの写真を撮り忘れてたので夜になってから撮ってたり(;´Д`)

 

部屋の窓からは綺麗に海が見えました。

夕日にはちょっと間があるし、若干曇り空だったので、思い切ってピクチャーコントロールをレッドにしてみました。

右の方にカモメか何かが飛んでますね。

 

上の写真の反対側はレストラン。

沖縄らしい屋根の作りになっています。

 

で、市街地とは少し離れている場所なのでホテルの隣にある焼肉屋さんへ。

石垣牛も有名ですからね。

 

ドリンクは琉球グラス。

シークワーサードリンクにしました。

 

お肉は石垣牛の4種盛り。

他にはアグー豚のウィンナーとか色々と。

 

なんていうか、焼き肉屋で食べる和牛とかも美味しいなと思ったけど、やっぱり違いますね。

特にサーロインやリブロースは柔らかくて油も軽くてめっちゃめちゃに美味しかったです。

 

それからアグー豚の厚切りバラ肉を注文。

なんか思ってたのと違って、ほぼステーキで焼いてからハサミでカットするスタイルでした。

油が多いので直ぐに炭に落ちて炎が上がるので、なかなか大変でしたが、甘みも強くてとっても美味しかったです。

 

大満足でお店を出た後、店の前の水瓶に浮かんでいたハイビスカスを撮ってみたり。

 

ホテルにはインフィニティプールがあって、昼間は結構多くの人が入ってました。

 

アングルを低くすると確かに水面と繋がってる感じになって開放感を感じそうです。

 

月が出ていたので一緒に撮ってみました。

中央の少し右上あたりのが月。

この日は普段は見えていないであろう影になる月の上の方が地球の反射光で暗部が見やすくなるという地球照でした。

 

しかも、この月の右上部分には昴が写ってます。

流石に星が見えるにしても、14-30mmと28-75mmがあれば十分かなと思ってましたが、望遠もあった方が良かったです(;´Д`)

せめて70-300mmでも持ってきておけばよかった(´・ω・`)

 

本当に星空は綺麗で、大阪市街や尼崎、神戸あたりじゃ絶対に見えないのでちょっと感動。

オリオン座とかは直ぐに分かったんですけど、よくわからなくても綺麗やね。

 

適当に撮ってたら流れ星も写っていました。

左寄りにある左上から下方向に伸びているやつと、中央下側にある横にピッと伸びたやつがそうですね。

時期的にこと座流星群の一部なのかもしれませんが、普通にこういったのが撮れたのはラッキーでした。

 

で、奥さんが撮りたかったのが南十字星

上の方にある赤いのが十字の頭の部分になります。

下の方にめっちゃ強い光が入ってますが、工場の灯が4つくらい点灯していて、どうにもなりませんでした。

位置的に十字星の下の部分はこの明かりの方向なんですが、流石に写せませんでした。

どうしてもバスの時間に左右される行動になってしまうので、初日はこんな感じでしたが、結構普段は見れないものなんかを色々見たり、食べたり、写したりして楽しめました。

2日目はガッツリと観光していきます。

 


 


 


 

-LENS, NIKKOR Z 14-30mm f4 S, NIKKOR Z 28-75mm F2.8, Nikon, カメラ・写真
-, , ,