今日はまた午後から雨予報になっていますが、朝は晴れていたので、TTArtisan 50mm f/0.95cを付けてユリを撮りに向かいました。
・・・ユリを撮りにと言えばポジティブ感が出ますが、ただの通勤ですw

最短50cmでのフルサイズで撮影

そのままAPS-Cに切り替え。
フルサイズの状態でもかなりふわふわ感がありますけど、DXにすると際立ちますね。

しかし、1列に植えられた花壇のところだったので、背景を含めてちょっと寂しい感がありますね。
という事で、駅前の永良部ユリのところにやってきました。

ま、寄り気味になっちゃうからアレなんだけど、周りに花があるのでそこまでは寂しい感は出なくなりますね。

とは言うても、寄って後ろとの距離があると、全てが溶けていきます。

かなり雨が強かったり続いたりした影響で、咲いてる花も結構傷みが出てきてました。

花粉もかなり花の方に落ちてますね。
で、黄色いやつ。

黒い蕊にフォーカスしたら後ろがボケボケ
なので、ちょっとだけ花びらの方へピントの位置を変更して、アングルも変えてみました。

場面に応じて絞ればいいんだけど、折角のf/0.95だから、やっぱり解放で撮りたくなるよね。
とはいえ、帰宅時には雨が降ってるだろうから、防滴じゃないはずだし写真が撮れなくなるのが最大の弱点かもしれません。