広告 AF-P DX NIKKOR 10-20mm f4.5-5.6G VR LENS NIKKOR Z DX 24mm F1.7 Nikon カメラ・写真

東京観光その2

東京観光2日目の記事です。

東京観光その1

書くだけ書いてすっかり公開するのを忘れてて、京浜東北線に乗ってる時に気づきました(;´д`) そんなこんなで初日が終わっ ...

続きを見る

1日目の様子は上のリンクからどうぞ。

 

ベタといえばベタなんですが、初めて築地にやってきました。

めっちゃ人が多い。

なんで日本はこうプライバシーだなんだとやたらうるさいんやろうね。

観光地でノーマスクの時点で景色の一部という事でいいんじゃね?って思ったりもするんですよね…

余程やましい事でもなければどうって事は無いはずだし。

というのはさておき、活気があっていいですね。

ただ、普通に生活していて買い物に来ている人にはたまったもんじゃないんでしょうけど。

 

そんなこんなで築地で朝ごはんを食べました。

海鮮丼です。

 

それとお味噌汁。

築地で朝ごはんを食べるというミッションは完了!

次は浅草へと向かいます。

 

その道中、すしざんまいの前で社長のオブジェを発見

…なんで何処もオブジェを作るんやろか?

 

道すがら、築地本願寺に寄ってみました。

一輪だけ咲いた蓮をバリアングルを使ってちょっと上から撮りつつf1.7でぼかしたんですが、気付いたら後ろに蓮撮り待ちの列が出来てました(;´д`)

少し前までは全然人なんていなかったのに…恐るべし。

 

で、浅草に来たわけですが…ようやく…ようやく!提灯を拝めました!!

若い頃に東京に来ても観光をした事がなかったのは前の記事で書きましたが、提灯が好きなのもあって、結婚してから初めて浅草に観光に来たんですよ。

それが2010年頃だったんですが、まさかの三社祭とかち合ってしまい、提灯がないという本来ならばレアケースなのに、提灯好きとしてはどん底感を味わったわけです。

それから長い年月を掛けて、ようやく生で見ることが出来ました。

 

新しくなってそんなに経ってないみたいでとても綺麗でした。

 

そんな訳で、仲見世も初。

楽しいですね。

 

さらに大きくなる提灯

入り切らないのでこの写真と下の2枚はAF-P DX 10-20mmで撮ってます。

 

立派で綺麗し、観光客が来るのも納得です。

 

提灯いいよ提灯

 

とりあえず、レンズをDX 24mm f/1.7に戻して扉の飾りを撮ってみました。

この後、仲見世で買い物をしてから早田カメラさんへ。

余裕があれば買いたかった物もありましたが、余裕はないからねぇ(´・ω・`)

この後、東京スカイツリーの方面へ向かうんですが、流石に疲れとかもあって眠気がピークなので、続きはまた後日とさせて頂きます。スミマセン。

 


 


 

-AF-P DX NIKKOR 10-20mm f4.5-5.6G VR, LENS, NIKKOR Z DX 24mm F1.7, Nikon, カメラ・写真
-, , ,