今朝は部屋の中から差す陽射しでは薄曇りっぽい雰囲気だったんですが、外に出たら普通に快晴でした。
という事で、ZfcとNIKKOR Z DX 24mm f/1.7で適当にスナップをしながらウロウロと散策してみました。

APS-Cなので36mm相当になりますが、スナップには丁度いい感じの画角だったりします。
草ぼうぼうな公園。

ベンチも机も「味がある」感じになってます。
以前はもっと薄暗い感じ公園だったので、整備されたんだと思うんですが、ベンチとかってほとんど放置だよね・・・
申し訳ないけどこのベンチに座ってこのテーブルを使おうという気には・・・(´・ω・`)
昔はこういった遊具って何処の公園にもあったんですが、いまだにこういった遊具ってあるんですね。

このリングとリングの間から3人くらいで頭を出して、抜けなくてパニックになったのもいい思い出(´・ω・`)
※良い子は絶対にやらないでね
流石に今はこのリングには身体が入らないだろうし、奥のやつは入ってもしゃがみながら歩くだけの元気はないかな・・・
水道管とかの再利用かなって感じのただのパイプ。

土管じゃないけど某ネコ型ロボットの主人公キャラが昼寝してそうな感じですね。
そんな土管があるような公園なんてないだろうと思ってたら意外と近くに存在してました。
何かのオブジェかと思ったら普通に生きている木でした。

なんでこんな事になっちゃったんですかね?
花壇でも1枚撮っておきました。

阪神電車の車両基地にあるアンテナ。

尼崎の駅から見える鉄塔はこれだったりします。
で、レンガ倉庫の壁面。

昔は列車を走らせるための火力発電所として使われていた場所です。
いつもは前から撮ってますが、横からだとまたちょっとちがう雰囲気になります。
後から埋めたんじゃないかと思うんですが、神殿にあるような柱っぽい感じにも見えるんですよね。

今回はちょっと足を延ばして、朝からウロウロしてみましたが、意外と日陰になる場所が多かったのでまだマシでしたが、流石に更に足を延ばすのはちょっと難しいかもしれないので、f/1.7を活かして夕方辺りにうろうろする方がいいかもしれませんね。