昨日は冬の割に曇天ではなくいい感じに快晴でした。
地味に日向を歩いていると少し暑いくらいだったんですが、雀が日向ぼっこをしてました。

やはり曇天の時と違って、花の色がシッカリ出るのがいいですね。

普段だと撮ったとしてもモノクロで撮るようなハゲ坊主な桜の木も普通にカラーで撮ってみたりして。

渋めにしようかとも思ったけど、空の色をそのまま残したかったのでそのままにしました。
花も日差しを受けて気持ちいいんでしょうかね?

日が当たってめっちゃ春っぽい感じがしますね。
梅の花もめっちゃ日差しを受けてました。

こんな感じでいい天気の日が続けばいいのになぁなんて思ってたんですが・・・
今朝は一転して雨。
本降りではなかったけど、ぱらぱらと小雨が降り続いていました。

昨日の夜中から降り始めたから、ずっと降ってたんでしょうね。
道すがら、大人サイズの靴が落ちていたようで、見えやすい位置に置かれていました。

子供の靴なら抱っこしてる時とかベビーカーで親が気づかないうちに落としたのかなと思うけど、新品じゃない靴が落ちてると、酔っぱらって帰ってる途中に脱げて、そのまま履かずに帰ったのかなと思ってしまいます。
色々と変なものが落ちてたりするので、いろんな意味で気を付けてほしいですね。
昨日は18-135mmでしたが、今朝は雨粒が撮れるかなと思ったので30mmマクロにしました。

なるべく周りをボカしたかったので、開放で撮ってます。
梅の花にも小さな雨粒が乗っかってました。

花びらの中に雨粒が入ってるような花はほぼ見つけられなかったんですよね・・・
なんとなく良さげな感じでトリミングしてみました。

よくよく見たら右下にある蕊に小さな雨粒が乗ってました。
元のアングルの時点でそこをトリミングする事を想定して撮っていないので無理がありますね。

大雨じゃなかったら、色々と写真を撮ったりする余裕もあるので楽しいんですけどね。
![]() | ソニーストアで購入する ソニー APS-C用 30mm F3.5マクロレンズ SEL30M35 |