LUMIX G 14mm F2.5 II ASPH.を買ってからマルミのEXUSレンズプロテクトMark IIだけを装着して使用しているんですが、やっぱりフードを付けたいよなぁとは思うものの、なかなかいい感じになりそうなフードってないんですよね・・・
フジツボフードって意外と前に飛び出すし、所謂ライカタイプのレンズフード(下のアフィみたいなやつ)を使っている人も多いんじゃないかと思います。
これの薄型だったら見た目的にはいい感じなんですが、レンズが薄くて小さいので、フードの方がかなり大きく感じちゃうんですよね・・・
なので、既に先人がやられているわけですが、ステップダウンリングをフード代わりにしてしまおうという事で、ステップダウンリングとフロントレンズキャップを購入しました。

46mmからのステップダウンになると43mm、40.5mm、39mm、37mmという感じで意外と選択肢が少ないんですよね・・・
39mm辺りだとフィルターが選びやすくていいのかなという気はするんですが、多少なりとも効果を期待するのであれば37mmの方がいいのかなとは思います。
自分が購入したのは安心と安定のマルミ製のもの。
アマゾンなんかでもっと安いものもあったりするし、そんなに変わらない気もするんですが微妙な厚みが違ったりします。

このステップダウンリングの厚みはネジ部分を除いて3mm無いくらい。
多分2.5~2.8mmくらいかなぁ
大口径からのサイズダウンだと差が大きいと板になる部分が広くなりますが、46-37mmくらいだとほぼアルミの塊なので、角をぶつけたところでダメージが少なそうな感じがするんですよね。
今までの46㎜レンズキャップは当然使えなくなるので、37mmのレンズキャップを使用します。

レンズキャップはパナソニック純正の37mmもあるけど、かなり高価なので、ユーエヌの一番安いやつを買っています。
そんなわけで、レンズに装着するとこんな感じになります。
フィルターは使いたい派なので、フィルターの上にステップダウンリングを装着しています。

ステップダウンリングを付けてから37mmのフィルターを使うと、どう考えてもステップアップリング内に逆付けは不可能ですし、前に付けると不格好になるのでこうしているんですが、この状態でもレンズ先端から7.5mmくらいしか伸びていないので、まだまだ全然コンパクトさは維持していますしケラレも発生しません。
ライカ型だと変にキノコっぽくなっちゃうので嫌だったんですが、こっちだとかなりスッキリしてていいかなと思います。
39mmへのステップダウンリングだったら、ユーエヌのeinsレンズプロテクト39mmが使用できるので、ワンチャンフード内に逆付けが出来るかもしれませんが、手元になくて確かめられないので出来るのかどうかは分かりません。
そもそもeinsレンズプロテクト自体が高いからね・・・
とりあえず、OM-3に付けて色々と撮ってみました。

仮にマニュアルフォーカスをする場合でも、前に邪魔になるようなものが無いので操作感は変わらずに扱えます。

通常サイズのレンズだったらライカ型のフードでも問題ないんですが、とにかく短いレンズなので、マニュアルでの微調整なんかをする場合にはファインダーを覗いたままレンズを触るつもりがフードに指が当たるというのが無いのでいいですね。

フィルター+ステップダウンリングでも四隅は全然ケラレる事もなく普通に使えます。

とはいえ、指をリングの端から少し出したりすると影になるので、厚みのあるフィルターとステップダウンリングとの組み合わせだと少しケラレるのかもしれません。
ぶっちゃけフードとしての効果があるかどうかは分かりません。
まぁ薄いステップアップリングの直後にフィルターのガラスがあるので、仮に効果があるとしてもフィルター側で影響が出てそうですが・・・
間に入っているフィルターからガラスを取り外して枠だけにしてしまえば、前玉が奥に行くのでフードとしての効果は上がりそうですけど。

プラシーボなのか、少しマシになっている気がしなくもないんですけどね・・・
ま、万が一の時にフィルターにダイレクトダメージだったのがアルミの塊感のあるステップダウンリングが肩代わりをしてくれるようになるので、安心感はちょっと高まったかなぁと思います。

ほんのちょっとした事ではあるんですが、持ち出す際の気の使い方が少し楽になるだけでもかなり扱いやすくなりますしね。
なんか久しぶりにヒメジョオンを見つけたので撮ってみました。

寄れるから扱いやすくていいですね。
流石に換算28mmだと遠すぎるので思いっきりトリミングしてみました。

邪魔なゴミは削り切ってやったと思ったら、左上に謎の黒い点・・・
拡大してみたらカラスが丁度飛んでるところだったようなんですが、全然気づいてませんでした(´・ω・`)
しかし、トータルで実質800円ちょっとくらいのものですが、気持ち的な部分で費用対効果が高いので付けてみて良かったかなと思います。
間違ってフィルターを触る可能性も下がりますしね。