当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR LENS SONY TAMRON TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 カメラ・写真

やっぱり高倍率便利ズームは便利だなと改めて感じた朝の撮影

昨日の大雨は何だったのかというくらいに結構清々しい朝でした。

なので、カメラはα1 IIにTAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXDを付けて出てみました。

SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD
SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD

昨日咲いていたツバキだかサザンカの所には大きくなってきた蕾がぽつぽつと付いていたので、本当に12月に入った頃には咲いている花をあちこちで見られるようになりそうです。

 

時々撮っているどんぐりもかなり色濃くなっている範囲が広くなってきていました。

SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD
SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD

こういった普段使いだと広角側を使う事があまりないので、25-200mmであろうが28-200mmであろうがあんまり変わらなかったりします。

コスパ最優先で選ぶんだったら28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDは今でも一番いい選択肢かもしれません。

 

11月20日の時点がこの写真なので、かなり色が強くなっているのが分かるかと思います。

SONY α1 II + FE 24-50mm F2.8 G
SONY α1 II + FE 24-50mm F2.8 G

 

どんぐりは黒くなってるけど、傘の部分は全然新しい感じのままですね。

SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD
SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD

しかし、どんぐり拾いって秋のイメージだったので10~11月あたりだったと思ったんですが、気温が暑くなり過ぎて12月中旬とかでしょうか・・・

クリスマスのリースなんかでどんぐりを使っている人は結構大変そうですね・・・(;´Д`)

 

通勤途中の通り道に咲いているヒメツルソバの花。

咲く場所がかなり低い位置なので座って撮るくらいしかないんですけど、25-200mmを184mmまでズーミングさせて、液晶をひっくり返して腰の高さから撮ってみました。

SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD
SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD

こういった事が案外手軽に出来るのは高倍率ズームレンズのいいところなんですよね。

 

地味に大きめな花だったのでちょっとズームアウトして撮影。

SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD
SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD

単焦点で脚を使って撮るのもいいんですが、いろんな場所の色んなものを撮る時には高倍率便利ズームは本当に呼称の通りに便利なので、出来れば1本くらいは所有しておくと色々と撮影する時に役立ってくれると思いますよ。

 



 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-LENS, SONY, TAMRON, TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2, カメラ・写真
-, , , ,