当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR LENS SONY TAMRON TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 カメラ・写真

高倍率便利ズームは街で遭遇する猫を撮るのに必携アイテムだったりする

今朝は昨日に引き続きα1 IIとタムロン25-200mmの組み合わせ。

FE 100mmマクロも考えたんですが、あんまり花なんかもない状態なので普通にズームレンズの方がいいかなと。

SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD
SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD

買ってから全然試してなかった25mm広角端でのハーフマクロで撮影した南天の実。

25mmでそれなりに広いので被写体に寄って背景を入れるという定番撮影には使い勝手がいいですね。

 

最近全然見てなかったけど、たまに撮っていたザクロの実がパックリと割れてました。

SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD
SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD

昔はイチジクと同様に見た目で避けていたんですが、イチジクは何度も食べる機会があって結構好きになったんですが、ザクロは恐らく1回くらいしか口にしたことが無いんじゃないかなぁ・・・

ジュースは何度か飲んだ事はあるんですけどね。

 

蛇の頭とかトレマーズのグラボイズの触手みたいという印象が強すぎて、いくら名前を調べても一向に覚えられない花。

SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD
SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD

このテの撮りにくい感じのやつも便利ズームだと適当にズーミングして大きめに撮れるのであんまり撮りにくいと感じる事が無いかもしれません。

逆にFE 24-50mm辺りを使っている時の方がこういった花は撮りにくい感覚がありますね。

 

少し前は定位置のようにいたのに、涼しくなってきて動きやすくなったからか、あんまりこの決まった場所にいない事の方が多くなったサビ。

SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD
SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD

相変わらずめっちゃ眩しそうな感じで日向ぼっこをしています。

 

ちょっと移動したと思ったら何もないところをジーッと見つめてました・・・(;´Д`)

人が通るとかでもないし、住人が出てくるとかでもなかったので何を見ていたのかは謎のまま。

SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD
SONY α1 II + TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD

まぁ微妙に自分の方の少し後ろ辺りをジーーーッと見つめられるよりはいいですけどね(;´Д`)

とにかく朝の段階で「これを撮ろう」という決め打ちの被写体が無い時には、色んな被写体に対応できる便利ズームは最高のアイテムだと思います。

 



 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-LENS, SONY, TAMRON, TAMRON 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2, カメラ・写真
-, , , ,