今日は有給をとっていたので、りんくうプレミアムアウトレットに行ってきました。
平日だと人が少ないかなと思ったので行ってみたんですが、インバウンドには関係ない感じでした(´・ω・`)
とはいえ、土日に行くよりは確実に空いていたので結構落ち着いて見れましたね。

まずは腹ごしらえという事で、スープカレーを食べにクレイジースパイスさんへ。
食べたのはスープカレーなんですが、インドカレーも食べれますよ。
因みに今月のランチはマトンスープカレー・・・めっちゃ気になったけど、初志貫徹で選びました。
これは嫁さんが注文したパリパリチキンのスープカレー。

で、こっちがクレイジーチキンスープカレー

チキンの皮がパリパリで、皮目のスパイスが焦げているんですが、スープにつけるとこの焦げた感じがスープに混ざってなんかコクのある味になります。

けっこう具沢山で、大根なんかも入ってました。
カレーで大根を入れた事も食べた事も無かったんですが、大根アリやね。
ということで、腹ごしらえの後はアウトレットへ。
Nikon Z30を使って、ちょいちょいと調整していたカスタムピクチャーコントロールで撮影していました。

最初はポップをベースにしたものを使っていたんですが、RAW現像の時に風景ベースのものに置き換えています。

ポップベースだとちょっと明るさが強い感じがしたので風景ベースにしたんですが、意外とポップベースで露出補正−0.3か-0.6くらいで丁度いいのかもしれません。

ちょっと色味の落ちた黄色い観覧車がめっちゃコッテリした色の観覧車になりました。
まぁJPEG撮って出しでいけるようにとは言っても、シャドウの持ち上げが必要な場面はありますね。

ハロウィンの時期なので、飾り付けがハロウィン仕様でした。

彩度を極振りしているのでめっちゃドギツイ色味になってます。

彩度の方はでるんですが、なかなか燻んだような色味ってのは難しいですね・・・

やってるとだんだんと何が正解なのかや目指してる方向すらわからなくなってきます(´・ω・`)
青空と海

雲に隠れてるとはいえ、流石に日差しがある方に向くと普通な感じに・・・

今更だけど、彩度極振りはやりすぎてるのかもしれないなぁなんて思ってきました。
PEN E-P7の時も目指してましたけど、ライカX2みたいな色味にしたいんですよね。

自分の目指したい方向性はこう言った方向なんだけど、65%くらいの彩度でいいのかもしれない。
あと、ニコンのカスタムピクチャーコントロールだとベースになるピクチャーコントロールによるんですが、コントラストと明るさ、彩度で調整って感じですが、α6700のクリエイティブルックだと、コントラスト、彩度の他にハイライト、シャドウが調整できるので、ちょっとLightroomに近い感じで絵作りができるんじゃないかなぁなんて感じる部分があるので、また今度調整してみようかなと思います。
靴も買えたし、なかなか充実した1日でした。