当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

PR Sound

AmazonスマイルSALEでokcscの2pin-3.5mm変換アダプターを買ってみた

AmazonのスマイルSALE ゴールデンウイークが始まりました。

少し前にスマイルSALEが始まったら買おうと思っているものにイヤホンケーブルの変換アダプターがあったんですが、当初予定をしていた3.5mm-mmcx/2Pinのものではなく3.5mm-2Pinの変換アダプターを購入しました。

変更した理由としては単純に変換部分がごつくなるなぁと思ったのと、いまさらMMCXのケーブルを買うよりも同じokcscのMMCX-2Pin変換を買って使い回す方が利便性が高いなと思ったから。

パッケージはすごくコンパクトだけどしっかりした感じのものでした。

 

本体はこんな感じ。

コネクターの両面に+とーのモールドが彫られています。

 

という事で、Yongseの純銀ケーブルElite Ag8に取り付けてみました。

チューブが取り付けてあって癖がついている感じではないので、こんな感じになります。

このケーブルはMoonDropのCHU2で使ってみてかなり良かったので楽しみですね。

 

という事で、FiioのJT1に装着してみました。

どうしてもカールがあるので邪魔な感じがするかもしれませんが、3.5mm側を少し回転させると逆にカールによってケーブルが外側に向くのでケーブルが首に接触することもなくて意外と快適だったりします。

これでヘッドホンケーブルではあんまり見つけられない純銀製のバランスケーブルになりました。

 

上の購入時のレビューでも書いてるんですが、ケーブルJSHifiの静夜を使ってバランス接続に変更しているのでそれとの比較になりますが、正直どっちがいいかというのは微妙な差かもしれない・・・(;´Д`)

イヤホンで聞いていたときはかなり違いがあったんですが、JT1で聞いた限りだと、純銀に変えるとイヤホンの時と傾向自体は変わらないものの、低域が少しだけ弱くなって中広域が上がるという感じかなぁ・・・

低音の迫力が少し抑えられるので、その分高音が聞きやすくなるというような感じがしました。

静夜に戻すと低音が強く感じるくらいには違いを感じているので全くケーブルを変えた意味がないという事はないです。

女性ボーカルを聞くことが多いのであれば純銀の方がいいんじゃないかなと思うので、本当に好みの差かなぁ・・・

でもまぁ結構安価に実現することができるので、リケーブル可能な3.5mmタイプのヘッドホンを持っている方だと、持っておいて損はないかもしれません。

なんとなくその時の気分に合わせてケーブルを変えて聞くという事が出来るようになったので、またイヤホン用のケーブルを色々と探してみるのもいいかもしれませんね。

 

 

  • この記事を書いた人
アバター画像

tomo

■兵庫県在住 ■デジタル・フィルム問わず、カメラを持って街中をウロウロして撮影した写真を公開しています。時々カメラ以外の記事も公開中。 コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 当サイトはアフィリエイト広告で収益を得ています。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます プライバシーポリシー・免責事項 プライバシーと Cookie の設定 お問い合わせはこちら

-Sound
-