今朝はOM-5 Mark IIに12-45mm F4 PROを付けていたんですが、なんとなく75-300mm F4.8-6.7 IIにレンズを変えてみました。
飛んでいる鳥でも狙ってみようかと思ったんですが、なかなか難しいですね・・・

そもそも鳥が飛んでないし、300mmのままで歩いたら当たり前だけど思いっきりブレて酔いそうになりましたw
ロックしたまま飛ぶのを待つのが一番いいんでしょうが、くっそ暑い炎天下でいつ飛ぶか分からないのを待って撮るのはちょっと・・・
というか、朝から部屋の掃除をガチャガチャやってたので、シャワーを浴びたら時間が無くて結構ひっ迫した時間になってたりしてたんですよね(´・ω・`)
なので猫でもいないかなと思っていつもの方に行ってみると、普段いる場所とは違う場所に寝転んでました。

そのまま撮ったら鏡筒が伸びてて140mmになってました(;´Д`)
どのみち75mmにしたところで尻尾まで伸びてたので全身は入らなかったんですけどね。
300mmで撮ったらトリミングなしでこのドアップ。

絞り優先AモードでF6.7の絞り開放で撮ったんですが、シャッタースピード1/500秒、ISO-5000、露出補正±0、ナチュラルで撮影したものをLightroom Mobileで若干補正してます。
勝手からほぼずっとOM-5 Mark IIを使ってますが、ISO感度5000でもめっちゃ拡大とかしなければ全然気にならない感じなので、マイクロフォーサーズだからといってそこまでノイズに神経質になる必要もないかなとも思いました。
暗所になるとかなりシビアになってくると思いますが、正直市街地で夜に撮る程度なら問題ないかなという気もするし、明るめのレンズを付けておけば問題ないんじゃないかなと・・・
流石に街灯も何もない真っ暗な場所だったりすると無理ゲーでしょうけど、そんな特殊環境でなければ十分撮影は出来るかなぁって感じですね。
17mm F1.8 IIの入荷連絡が来るのが楽しみやね。