ここ数日、昼間は全然暑いくらいなんですが、明け方はかなり過ごしやすい感じになってきました。
まだまだ夏日ではあるんですが、流石に酷暑や猛暑に飼い慣らされたというか、そっちに少し慣れちゃってるのでかなり過ごしやすく感じます。
ただ、出勤時間になると大概地味な暑さになってるんですケドね・・・(´・ω・`)

アサガオといえば小学生の夏休みの観察記録の定番・・・最近は知らんけど、自分たちの時は定番でした。
開花時期は意外と長いようで、7月半ばから10月初旬頃まで咲くようです。
勝手に9月頃には枯れていってるイメージを持ってたので、暑いから時期がズレてるのかと思ってましたが、まだ終わりかけの頃なんですよね。
フェンスに巻き付いて咲くやつ。

LV撮影で寄りすぎたのでピントが合ってねぇですわ・・・(;´Д`)
少しずつ気温が下がってきているのもあるんでしょうが、じわじわと花が増えてきたような気がします。

また少し気温が戻る感じもあるので朝の散策は10月中旬以降かなぁ・・・
やっぱりちょいちょい花を見ながら写真を撮って通勤するのは自分のライフスタイル的にあってるっぽいなと思いました。

めっちゃ花好きなわけではないけど、綺麗な花を見るとちょっと気持ちがアガります。
これだけ花が増えてきたら、植物園なんかも色々見所が増えてるのかなぁなんて思ったりして。

本当はこの土日にでも彼岸花を撮りに行きたいなぁなんて思っていたんですが、今週頭には今日の夜だけが雨予報だったのに、何故か土日まで雨予報になってて、彼岸花を撮りに行くような感じじゃない気がしてきてます。
土曜は昼過ぎまで雨予報で、日曜は夕方前から雨予報・・・マジで中途半端すぎる(;´Д`)
天気を考えたら土曜の午後からか日曜の昼までに長居植物園で撮影が出来たらいい感じかもしれませんね。

なんか通勤途中の駐車場の脇に一輪だけ白い彼岸花が咲いていたので撮ってみました。
折角だし、M.ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8 IS PROで撮ってみたいよね・・・