今年は本当に運気が悪いなぁと思っていたんですが、昨日は完全に厄日でしたね・・・(;´Д`)
普通に正規手順でアップデートを掛けただけでETZ21 Proが壊れちゃったという最悪すぎる1日の〆があったりして、本当にもう一日を通して泣きっ面に蜂というか散々すぎる一日だったわけですよ・・・
あれこれやってたからその件の記事の公開が今日になっちゃいましたが、ぶっ壊れたのが22時半過ぎだったので、本当にね・・・
今考えると認識しなくなった時の「最悪や・・・」ってぽろっと出た一言は一日を通しての心の声が出たんだろうなぁと思います。
まぁそんなろくでもない週明けの1日だったわけなんですが、どこぞの政治家のように仕事中に寝てられるような事もなく、働かないと食っていけないので仕事に行かなきゃいけないものの、こういったメンタル的にやられ気味の時は何も考えずに適当に写真を撮りに行ってストレス発散というか現実逃避をしたいなぁなんて思いながら通勤してました。
メンタルがやられ気味とはいえ、こういった「写真を撮りに行ってストレス発散したい」と思えている時点でまだまだ大丈夫なんでしょうけどね・・・

ガチでダメな時はそんな事すら考えられませんし、逆にこういった何かをしようと思えることを足掛かりにプラス方向に持って行く事も出来るハズなので、「病は気から」の気持ちで頑張っていこうかな・・・
とはいえ、頑張りすぎるとプツッと糸が切れちゃうので程々に。
猫はいませんでしたが、適当に花を探しては撮ってました。

今日はキットレンズのNIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRを付けて持ち出してるんですが、結構寄れるしコンパクトだしで使い勝手がいいんですよね・・・
上の写真は42mm(35mm版換算で63mm)のF5.6。
先日発表されたNIKKOR Z DX 16-50mm f/2.8 VRの方が後ろの花はボケてただの黄色になっちゃうんだろうなぁなんて思うものの、普通に使うのであれば11万出して買うのもどうかなぁってのがね・・・
余裕があったり、実際にフィールドで使ってみたら印象が変わってめっちゃ欲しくなるかもしれませんが、沈胴させてコンパクトに持ち運べるという利点を考えたら、このキットレンズってなかなか手放せないんですよね。
キットレンズと言えばソニーのα7C系のキットレンズになっているFE 28-60mm F4-5.6もコンパクトでいいなとは思うものの、最短撮影距離が少し長いのと、広角が24mmじゃなくて28mmというのが気になって買ってないんですよね・・・
スナップ用途のレンズと考えれば全然アリなんでしょうけど・・・

少しだけ日差しが出ている雲の切れ間がなんか空に空いた穴みたいになっていたので面白くて撮ってみました。

のんびりと水の流れでも流れながら写真を撮ってたい気分。

あんまりメンタル下降気味な事ばかり書いても仕方が無いので、気持ちを無理やりプラス方向にもっていく為に写真も露出補正+気味で撮ってみました。

悪い事もあればいい事もあるので、あんまり腐らずに前向きにやっていこう・・・