昨日、色々と悩んで現状維持って事を記事にしました。
マウントを絞ろうかと考えたけど現状維持に逃避した件
続きを見る
もう少し進めて考えてみて、仮にマイクロフォーサーズを売却してしまった場合に『通勤のお供のカメラがない』というある意味クリティカルではあるけどその他の要素があるのかを考えてみました。
極稀に使う動画カメラが無くなる
まぁ滅多に使う事は無いんですけどね・・・
基本的に動画を撮る時は色々な機能があるのでLUMIX G100を使ってました。
G100の場合、4K動画時に結構クロップされるのと、更に手振れ補正をONにすると本当に残念なことになってしまうわけです。
そこで、MOZAのMini-Pというジンバルやパナライカの8-18mmを買って広角で撮ればなんとか・・・って感じにしてましたが、改めてZ5との動画機能をザックリと表にしてみました。
Nikon Z5 | LUMIX G100 | |
動画フォーマット | H.264/MPEG-4 AVC | H.264/MPEG-4 AVC |
音声記録方式 | リニアPCM(動画記録ファイル形式がMOVの場合) AAC(動画記録ファイル形式がMP4の場合) | AAC(2ch) |
動画画素数/フレームレート | [4K] 3840×2160, 30p [4K] 3840×2160, 25p [4K] 3840×2160, 24p [FHD] 1920×1080, 60p [FHD] 1920×1080, 50p [FHD] 1920×1080, 30p [FHD] 1920×1080, 25p [FHD] 1920×1080, 24p | [4K] 3840×2160, 30p [4K] 3840×2160, 24p [FHD] 1920×1080, 60p [FHD] 1920×1080, 30p [FHD]1920×1080, 24p [HD] 1280×720, 30p |
その他 | タイムラプス動画、電子手ブレ補正、タイムコード | 4Kライブクロップ/インターバル撮影/コマ撮りアニメ/スロー&クイック |
ぶっちゃけ動画はド素人なので表現の違いだとか細かい所は分かりませんけど、G100のスロー&クイック以外の機能は基本的にZ5でも撮れるって感じでいいようですね。
Z5に14-30mm F4でも無理矢理Mini-Pで使えなくはないし、Z40mmや28mmだったら余裕でしょうね。
Z 24-50mm辺りを動画専用に買うのもアリなのかもしれません。
欲しいカメラはコンパクト
という事で、気持ちの部分を除いたら実際にマイクロフォーサーズを手放しちゃっても問題ない感じではあるんですが、普段使いのカメラとして自分的に一番理想的なスタイルはこれなんですよね・・・
ソニー α7c
ボディサイズは約124.0 x 71.1 x 59.7mmと、厚さが1.5倍くらいある事を除いたら、そこまでPEN E-P7よりも肥大化してるって感じは無いんですよね(特に高さ)
個人的にはグリップがイマイチなのとUIが好きになれないのと価格が高級すぎるので買う事は無いんですが、こういった路線のカメラが欲しいわけです。
別に全部載せじゃなくていいんです。
・Zマウント
・手振れ補正
・コンパクト
・オマケな感じならEVFも必要ない
・変に洒落たボディにしてコストが上がるくらいならZ5のEVFを切った感じのボディでも構わない。
っていう感じの物をZ5の画像を基に弄ってみました。
なにかあると面倒なので画像にFAKEとガッツリ入れてます。
とりあえず、Z5からEVFだけ取り払ったもの。
やってみて分かった事といえばマウント径が大きいので、コンパクトにしようとしても無理!という現実がありますね・・・(´・ω・`)
少しでも高さを削るためにモードダイヤルも排除したタイプ
マウント上部とグリップ上部はほぼ面一なのでそのままでもいいのかもしれません。
Z5の本体サイズが約134×100.5×69.5mmなので、この画像の天地を基サイズの比率で割り出したら高さは約83mmという高さになるようです。
ライカM10-Rの高さが80mmなのでほぼ同等、グリップ付きのうちのM10-Rよりは低いという計算になりますね。
取り払ったモードダイヤルの代わりに右上の後ダイヤルをモードダイヤルにしてしまうか、背面のDISPボタンをMODEボタンにして、OKボタン周りをダイヤルにすればモード切替もいけるかなという気もします。
EVFの代わりに外付けVFでいいやん。
個人的には給電用のUSB-Cさえあればいいので全部削って薄くしたい所なんですけど、バッテリーを変えて容量が減るくらいなら厚みはそのままでいいです。
薄く出来るなら薄くしてもらえたら嬉しいですけどね。
後は価格的にZ5と同等かちょい安だったらいいんだけど、ニッチアイテムになりそうでα7cのように高くなりそうだけど。
ま、無い物ねだりをしても仕方ないんですけどね。
ロシアのウクライナ侵攻で半導体とか金属とかさらに不足に拍車が掛かりそうなので出るかどうかは分かりませんが、Z6IIとZ7IIが発売されて今年で2年になるので、年末か年明けには後継機とかZ9の技術を下ろしてくるとかがあると思うので、何か無駄に欲しい気持ちになってるのを抑えないといけませんね・・・
全然関係ないけどちょっとモニョる最近の流れ
カメラに限らずガンプラも他のもそうなんですが、何でもかんでも「原材料不足や半導体不足」を理由に納期が半年以上とか、再生産まで時間が掛かるとかいう割に、新製品を出し続けるのってどうなん?って思うんですよね・・・
新製品を出し続けないと旬を逃すってのがあるのかもしれないけど、長期間待たされてる間に新製品とか出して、そっちにラインを回して既存商品の販売機会を逃すとか、負の連鎖以外の何物でもない気がするんですよ。
そら欲しい人は中古市場とか転売屋からかうわな。
再販まで待ってもいいって人もいるはずなのに、ガンプラ系は予約受付しなかったりして門前払いだったり、カメラ系は原材料の価格高騰で値上げしますとか・・・
いや、顧客からしたら新製品は出す癖に待たせまくって高い値段で買えとかってのはちょっと話がおかしくない?って感情も出てきてもおかしくないし。
どんなやり方をしても不満は出てきたりするでしょうから正解は無いのかもしれないけどね・・・