LENS PENTAX カメラ・写真

HD PENTAX-D FA 15-30mmお試し

HD PENTAX-D FA 15-30mmF2.8ED SDM WRで広角の試しにレンゴーに行った時の写真です。

レリーズケーブル忘れたりとか色温度を変更したりとか色々と遊んじゃっててパッとしませんが、まぁどんな感じかを見てもらえればいいかなぁと。

なんか基本的に広角端かテレ端のどっちかしか使ってないし(;´Д`)


15mm


30mm


30mm


15mm


15mm

とりあえず15-30mmを試すのを優先してたのでSAMYANG14mmはほぼ使ってません。
SAMYANGの方は4万弱な事を考えたら十分な写りをしてましたが、使い勝手は15-30mmの方が全然上ですね。
と言うのもSAMYANGの方は無限遠以降の遊びが少々大きくて、合せるのが面倒臭かったんですよね(´・ω・`)
15-30mmのAFの方がお手軽だったわけです。
ま、ゆっくり時間がある時なら全然いいんでしょうけど。

因みにサイズと重量 15-30mm 98.5×143.5 約1040g SAMYANG14mm 87×94.6 530g

見た目で一回り違う

かなりサイズと重量差があって、複数レンズを持ち歩く時には結構響いてくると思うので、ここをどう考えるかがポイントですかねー
自分の様に広角端とテレ端ばかりって人ならSAMYANG14mm+FA31Limitedを買っても差額が浮くので、そういった選択もありなのかなぁ

因みに24-70mmも持って行ってたけど、15-30mm持っていってたら30mmまではそっちを使っちゃうよね~って事で24mmなんて使わなかった(^^;


53mm


70mm

もうちょっと距離が稼げたらなぁって思いながら24-70を使ってましたね。
今更ながらにクロップすればよかったじゃんとか思っても後の祭りだけど(´・ω・`)

-LENS, PENTAX, カメラ・写真
-, , ,