LENS NIKKOR Z 35mm F1.8S Nikon カメラ・写真

AFが凄く有り難い時もあるんですよ

最近ライカを使う頻度がめっきり落ちてるのはブログを見て下さってる方も気付かれてるとは思うんですが、飽きたとか売ってしまったとかではなくて、ちょっと仕事で目を酷使してるような状況が続いてて、ちょっとMFがしんどいんですよね(´・ω・`)

流石に毎日毎日検品作業で細かい埃とかの異物をチェックしたりするのを延々とやってると、目の負担がかなり凄くて常に寝不足というか目が酸欠みたいな状態になってます。

本来の仕事じゃないんだけど、人手不足状態なので仕方がないとはいえ、夕方終ってから自分の仕事がやっとれんくらいめがつかれてるんだよね・・・・

で、会社でこんなの貰ったんだけど

CMでみた事はあってもまぁ使う事は無いかなと思ってましたが、使ったら確かに楽にはなりますね。

とはいっても昼休みに使って午後からも作業したら何の意味も無いんですがw

 

あまりにも疲れすぎてて真剣にこういったアイテムを買おうかと悩むくらいになってます。

いいのかどうか分からないけど。

そんなわけで、ライカを使う機会が極端に減ってるんですよ。

酷い時だとZ6IIのLVで撮ってもピントが合ってるか分からない時があるし・・・orz

 

という事で、AFが使えるってのがめっちゃ有難いんですよね。

狙ってるつもりで密集体だとピントがズレてる場合もあるけど、「撮らないよりも撮る事が大切」だと思うので。

 

特に何をってわけではないけど、普通に適当に写真を撮りました。

天気が良すぎて花とかはめっちゃ撮り難いので普通にスナップな感じ。

 

F5までいくと本当にパッキパキに写りますね。

 

F1.8 やたらと線の情報が多い階段。

 

F5.6 電柱。

アポズミ50mmの方がやっぱ良く解像してるかなぁとは思うけど、価格的な事を考えたら十分ですね。

 

ザクロの実

花が散って結構経つんだけど、いつ頃大きな実になっていくんだろう。

 

公園のエノコログサ

エノコログサの毛にピントを合わせて撮りました。

 

無駄に縦アングルで切り出し

昔あった玩具のモーラーのように穂の部分を逆さに向けて握るとちょっとづつ上に上がっていくんですよね。

まだファミコンすら無かった子供の頃は友達とよく虫取りに行ったりしてエノコログサで遊んだもんです。

虫取りが出来るような場所も減ったし、ゲーム機やスマホが当たり前になった今の時代からしたらもう違う世界線のような話ですけどね。

 

いつものワインボトル

明るいレンズだと無駄に撮りたくなってしまうんですよね(;´Д`)

なんかこれだけ写るんだったら全く興味の無かったZの50/1.8Sも気になってきますね。

・・・まぁ50/1.8Gでも困らないので85/1.8Sの方かなぁ。

 

 

-LENS, NIKKOR Z 35mm F1.8S, Nikon, カメラ・写真
-, , ,