結局昨日書いてたこの記事で、最終的にはどう考えてもZ5やZ6IIを使って動画はしんどすぎるという結論に至ったわけですが・・・
Nikon Z30がいいなと思う今日この頃
続きを見る
まぁ家でミニ三脚なんかに固定して使う分には問題ないかなと思いますけど、通勤で日常的に何かしらの動画を撮ってみようかというのはしんどいですわ(´・ω・`)
Z6IIにつけっぱのTTArtisan 50mm F2で今朝動画を撮ってみましたが、やっぱり歩きながらとなると手でホールドしてもちょっとな感があるので、グリップの効果は大きいなと思うんですよね。
実際LUMIX G100でも手持ちとグリップじゃブレの軽減が大きかったし。
そこでZ5やZ6IIにグリップを付けて・・・ってなると前の記事に戻りますが5分も持ってられんわけです。
という事で、ちょっと真剣にZ30を考えてみようかと思います。
「昨日と真逆じゃねーか!」っておっしゃりたい気持ちは分かりますが、心折れたんよ・・・(´・ω・`)
とりあえず比較してみる
とりあえずZ30と比べるんだったらSONYのZV-E10やろって意見はごもっともなんですが使った事ないし。
今更Eマウント増やしてもなぁって気もするしここまで避けたら頑なに避けてやろうとかって気もするしw
なんて冗談はさておき、今更Eマウントでレンズを買い足す予定も無いし、既存の物を全て使用できると考えたらZ30しか考慮に入れられないという事で、実際に使った事のあるV-Logカメラの位置付けだったLUMIX G100と比較してみたいと思います。
スチルに関しては十分に分かってるので主に動画の部分だけを比較。
Nikon Z30 | LUMIX G100 | |
センサー | 2088万画素 APS-C | 2030万画素 4/3型Live MOS センサー |
総画素数 | 2151万画素 | 2177万画素 |
動画フォーマット | H.264/MPEG-4 AVC、リニアPCM(MOV)、AAC(MP4) | MP4:H.264/MPEG-4 AVC、音声圧縮方式:AAC(2ch) |
記録サイズ | ・3840×2160:30p/25p/24p ・1920×1080:120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p ・1920×1080スロー:30p(4倍)/25p(4倍)/24p(5倍) | ・3840×2160:30p/24p ・1920×1080 :60p/30p/24p ・1280×720 :30p ・スロー&クイック |
記録時間 | 125分 ※フルHD 24p/25p設定時、常温25℃の時。 その他の条件ではバッテリーやカメラの内部温度によって 125 分に達しない場合があります。 4K UHD時の撮影時間目安は約35 分。 | [FHD/20M/30p][FHD/24M/24p][HD/10M/30p]最大29分59秒。 [FHD/28M/60p]では最大20分までです。 [画質設定]のサイズが[4K]のMP4動画の場合:最大10分まで。 |
4Kクロップ | なし ※電子手振れ補正ONで少し小さくなる | あり ※電子手振れ補正ONでかなり小さくなる |
AF | 209点 | 49点 |
USB | USB-C | USB Micro-B |
HDMI | HDMI Type D | HDMI Type D |
外部マイク | ステレオミニジャック(φ3.5mm) | ステレオミニジャック(φ3.5mm) |
撮影可能コマ数 | 静止画モード(撮影可能コマ数):約330コマ 動画モード(動画撮影可能時間):約75分 | [モニター時]約270枚 [ファインダー時]約250枚 [モニター時]約80分 [ファインダー時]約70分 |
本体寸法 | 約128×73.5×59.5mm | 幅 約115.6mm x 高さ 約82.5mm x 奥行 約54.2mm |
重さ | 約405g(バッテリー、メモリーカード含む)、約350g(本体のみ) 約540g(キットレンズ16-50mm、本体、バッテリー、メモリーカード含む) | 約345g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)、約303g(本体のみ) 約412g(キットレンズ12-32mm、本体、バッテリー、メモリーカード含む) |
動画撮影時間の差
基本的に記録サイズはG100の上位互換でだと考えていいと思います(G100のクイックがない感じですけど、編集で無理やりクイックも出来るので)
そして記録時間に関してなんですが、一般的な30分の壁がG100もあるのは分かってたんですが、仕様と注記を見直したらFHDとHDの普通なやつだけが29分59秒なんですね。
FHD 60Pだと最大20分、4Kだと最大10分というのは全然気にしてなかったです。
まぁあの時は撮ってもFHDで十分やろって思ってましたしね・・・(´・ω・`)
対してZ30は30分の壁を越えて125分。
24p/25pで温度が25℃の時って注記がありますが、正直どの機種も同じようなものだし。
因みにG100は23℃時だったりします。
4Kで35分となってますが、まぁ長回しする事があるかも分からないのでこれだけあれば十分でしょう。
4Kクロップがない
G100で動画を撮った時にちゃんと使うなら8-18mmが必要だと思うくらいに「めっちゃ狭い」って感じてたわけですが、思い返せばG100は4Kクロップされてたんですよね・・・・
さらに電子手振れ補正をONにするからもっと狭くなってしまって実用には換算16mmくらいが使いやすかったんです。
でもZ5で4KクロップされてDXモードになってる換算24mmだと全く問題ない画角だったので、これならキットレンズで十分だなって思いました。
給電しながら使える
G100はMicro-BだったのでUSB充電は出来るけど給電には非対応だったので予備バッテリーが必須でした。
なんせ長時間使用だとスチルのみでもジリ貧になる事があったので、交換したバッテリーをチャージャーでUSB充電する感じでした。
でもZ30はUSB-Cで給電が出来るので予備バッテリーが無くても大丈夫なんですよね。
録画中にバッテリーが無くなりそうって時でも安心です。
ま、録画に限らず普通に使うにも安心できるのでいいですよね。
本体サイズと重さ
Z30とG100のサイズ差は横幅+13mm、高さが9mm低く、奥行きが5mm厚くなってます。
なので本体としては一回りとまでは行かないけど気持ち大きくなってる程度なんですよね。
突出したグリップ分を考えたらかなりコンパクトだと思います。
G100はコンパクトなボディの反面グリップが浅くてちょっと持ち難い部分があったんですよね。
コンパクトだからと割り切ってましたけど、Z30のコンパクトさでしっかりとホールドできるグリップがあるのはいいですね。
Z30のキットレンズは厚みが3cmちょっとありますけど、マウント面がマイナススタートと同じなので、レンズを付けた状態だとG100と同じくらいなんじゃないでしょうか。
重さはレンズを含めると135gほど重くなりますが、正直G100のキットレンズになっている12-32mmは逆光耐性がかなり低くてフレア気味になる事が多かったので、気持ち重くなる程度で逆光耐性が上がるなら十分にアリ。
35mm換算で24-64mmが24-75mmと10mm長くなるので、12-32mmだと微妙に足りないんだよなぁって部分がそこそこカバーできるようになるのはスチルで使う時にも便利かなと思います。
スチルにも強い
ISO51200まで(動画は25600まで)使えるという事ですが、レビューなんかを見るとISO12800辺りなら十分普通に使えるようなので、動画以外で使う時にも十分な性能なんですよね。
G100をメインのように使っていた時は色々と持ち出しましたが、F1.7辺りならISO1600でも行けましたけど、それ以上になるとどないもこないもな状態だったので、夜に使う事はあまりなかったんですよ。
Z5で暗所を撮ってすげぇって感じるくらいにG100では撮れなかったシーンが撮れているので、ISO12800までは普通に大丈夫なZ30ならG100が苦手だった場面も十分にカバーできるなと思います。
AFポイントも209点もありますしね。
考えたらかなり良くない?
色々と中途半端だって言われたりしてましたし、自分も微妙だなって思ってましたけど、ターゲットを自分のようなV-Logをやってみようかなとかスマホからステップアップする人をターゲットにしているのであればイヤホン端子が無い事やなんかも理解できるんですよね。
色んな機種に手を出した人からしたら多分中途半端なんだと思いますけど、基本的な部分から入るのには十分な機能を持ってるんですよね。
価格的には現状でLUMIX G100のトライポッド付きが85000円くらいで、Z30の16-50mmレンズキットが大体108000くらいです。
名前だけ出てたSONYのZV-E10は16-50mmのレンズ付きで88000円くらい。
いいカメラではあるんですが、現状ではLUMIX G100をチョイスするのはちょっと厳しいかなぁとも思いますね。
同じAPS-CのZV-E10との価格差が2万円くらいあるので、動画メインでスマホからのステップアップとかEマウント機を所有している方などはZV-E10の方がコストが抑えられていいのかもしれません。
ま、好みもあるのでどっちでもいいんじゃないかなって気はしますけど。
もし、写真と動画が同等か写真の方が比率が高い人にはしっかりしたグリップがついているZ30の方を個人的にオススメしておきます。
初めて使う人なら気にならないと思いますけど、個人的にソニーのグリップを持ちやすいと思った事が無いので・・・
Zマウント機としては最も価格が安い機種ですし、入門機としても丁度いいのかなと思います。
個人的には焦点距離が1.5倍になるけど今まで購入したレンズも全て使えるし、ちょっとしたお散歩用にはいいかなぁって思うので、思い切ってもいいのかなぁって気もしてます。
行ってしまったらキャパオーバーなのでアフィを頑張らないと何ともならないんですけどね(;´Д`)
・・・・でも行ってしまいそうで怖いデスw
そんなこんなで買ってしまいました・・・
Nikon Z30レンズキットを買ってしまった
続きを見る