Nikon カメラ・写真

トライポッドグリップに紐を付けた

ニコン Z30とセットアイテムのようになっているSmallRigの3070トライポッドグリップ&リモコン ML-L7セット

リモコンはグリップにマグネット吸着なので、何かの時に落下させてしまう恐れがありそうと以前に書きました。

 

という事で、先日の倉敷に行く前にストラップ類を取り付けました。

グリップ本体には取り外した時に首から下げれるようにロングタイプを。

リモコンと本体の固定はストラップを自作する時に使っていたサクラスリングのミニアタッチメントと100均で売っているストラップパーツを使用しています。

ネックストラップも100均です。

 

どちらも簡単に撮り外しが出来るので、三脚として地面に置く時はネックストラップを取り外して、リモコンを離れて使う時はリモコンも簡単に撮り外しが出来ます。

一応は変な持ち方をする事を考えていないので、使用中の落下は想定していませんでした。

なのでグリップを取り外した時に首から下げておければいいかなという事で100均の物を使ってます。

カメラ自体の落下防止という点で行くと、グリップには上のストラップの着脱パーツのようなものではなく、ピークデザインのアンカー的なものを使う方がいいのかもしれません。

ただ、ゴツいストラップが多いので、首から下げてると擦れて痛かったりするんですよね(;´Д`)

 

なので、自分にあった使い方であればアンカーリンクスだけ買ってストラップは別に付ける方がいいのかもしれません。

細々した物を色々と買わんと行けないので、やるのはもうちょっと後かなぁ・・・変えてしまいたい気はあるんですけどね。

 
 
 
 
 
 

-Nikon, カメラ・写真
-, ,