当サイトではアフィリエイト広告及びアドセンス広告を利用しています

NIKKOR Z 100-400mmと2倍テレコンで木星、土星を撮ってみた

ちょいちょい月を撮ってるのはこのブログを定期的にみてくださっている方ならご存知かとは思います。

PENTAX K-1を使ってた時はSIGMAの50-500mm(クロップして750mm)で。

マイクロフォーサーズの時は換算600mmやボディ内テレコンで伸ばしたりして(あんまりパッとしなかったけど)

そしてNikon Zに移行してからは100-400mmに2倍テレコンの800mm!

さらにクロップすれば1200mmまで行けるようになって、月が結構面白いように撮りやすくなりました。

 

・・・満月の頃に大体雨で撮れてないという事実はありますが(´・ω・`)

そして、超望遠が使えるようになったらずっとやりたいと思っていた事があります。

そして少し前にチャレンジしてパッとしなかったので黙ってましたw

が!

今回は何とかそれらしい感じで撮る事ができたので載せてみようと思います。

 

はい、木星!

Nikon Z6II+NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S 木星

1200mmの等倍切り出しでもこのサイズです。

 

そして木製の衛星も写ってるんですが、ISO-51200まで上げないと写ってきませんでした(´・ω・`)

Nikon Z6II+NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S 木星

SS上げたらこれまた写らなくなるし、写るようにしたら木星が明るすぎて色が飛んじゃうので、最初の写真と合成してみました。

木製の左下に1つ、写真の左下の方にも1つ写ってます。

 

更に、木星よりも暗いけど、他のものよりも明るい星があったので、位置的におそらく土星だと思ったのでそのまま三脚ごとベランダへ。

とりあえず背面液晶に入るように位置決めをしてから撮影にチャレンジしました。

シングルポイントで枠に入れて、ピーキングの拡大を入れたら2倍になるから木星も月もそれなりに液晶で確認できるんですね・・・

ピント合わせどないするねんって思ってましたが、これを使ったら今までの苦労は何だったのかというくらいに合わせやすくなりました。

その結果、撮れた土星がこれ

Nikon Z6II+NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S 土星

木星よりも小さいですが、しっかりと土星の輪も確認できますね。

何だろう・・・こう天体をガチでやってる方からしたら大したことはないんでしょうけど、いつかは自分の目で見て撮ってみたいと思っていた星を実際に撮ることが出来ると本当に嬉しいですね。

今まで撮りたくても撮れなかったものが色々と撮れるようになっている事を考えると100-400とテレコンは本当に買ってよかったなと思います。

まぁ・・・元を取ったと言い切れるのはまだまだ先でしょうけどね。