昨日、ArtraLabさんの35mm f1.4が欲しいなぁなんて書いたわけですが、その流れもあって通勤のお供にNIKKOR Z 35mm f1.8Sを使ってみました。

クロップして枯れた部分は無かったことに。
クロップするかどうかは兎も角、この2日ほどは微妙に寄れないレンズを使ってたので、やっぱり寄れるのはいいなと思ったり。

花がなくなった桜の葉

なんか久しぶりに桜餅が食べたいな・・・
何の木か分からないけど、沢山の実がついてました。

35mmなのでこんな感じになるけど、やっぱり扱いやすい画角ですわ。

普段ウロウロする時に使う橋もじっくり見る事はないんだけど、水道管とかの類のものが見えます。

橋の役割が人や物を運ぶだけじゃないってのがわかりますね。
毎年、綺麗に花を咲かせる阪神尼崎駅前の永良部ユリもこの気候で蕾が大きくなってきてます。

早かったら来週くらいには花を咲かせそうな勢いですね。
駅前広場にある大きなクスノキと小さなシロツメクサ。
対比にいいかなぁと思って撮ってみたんですが、もし花に意識があったらこんな風に見えてるんだなぁとか思ったりして。

撮り方をちょっと変えるだけで世界が変わるので、やっぱり写真を撮るのは楽しいね。