昨日は仕事が終わってからの帰り道はもう雨が降っていて写真を撮れないだろうと思っていたんですが、帰路の時間帯にはまだ雨が降ってなかったので、Nikon Z6IIとTTArtisan 50mm f/0.95Cで写真を撮ってました。
開放で使うと被写界深度が浅いので、紫陽花とかは引き気味で撮るといい感じになりますね。
基本的にAPS-C向けのレンズなので周辺とかが緩くなりがちですが、ボケていっちゃうのでそこまで気にはならないです。
ゆるふわな感じになっていいですね。
人によって好みが分かれるのかもしれませんが、自分的にはこのちょっと滲む感じが好きだったりします。
なんか藤の花に似ているいつまで経っても名前が覚えられない花。
もうすぐ雨が降ってくるからか、結構強い風が咲いていたので揺れまくってました。
AFが追従してくれるなんて事は無いので、風と戦いながら撮っていました。
キイロイハナ
黄色と緑だけの構成ってのも意外といいかなと思ったりして。
なんかカニ爪みたいなやつ
赤のキツイ感じが抜けてちょうどいい塩梅になってる気がします。
いつもどんな感じの花が咲くんだっけ?って思ってしまうんですが、上側がパカッと開く変わった咲き方なんですよね。
植物も色々と不思議なものですね。
公園の遊具に合った「さかなとかめ」のオブジェ。
これって座って乗っかるだけのもんですよね? あんまりこういった系で遊んだ記憶はないなぁと思いながら、ピクチャーコントロールをノスタルジーにして撮ってみました。
エノコログザじゃないと思うけど、なんかもけもけのやつ。
寄って開放で撮るとかなりふわふわですね。
ピント付近を切り出し。
毛の細かい部分までちゃんと描写してるのが分かります。
以前、7Artisansの50mm f/1.1でエノコログサを写した事がありましたが、僅かf/0.15の差でかなり違って見えますね。
まぁこのf/0.95も、f1~f1.4の間辺りに絞るだけでもかなり違った写りになるんですけどね。