少し前に気になっているアイテムとして書いていた、UGREENのUSB Type-C専用のMicro SDカードリーダーを購入しました。
最大で2TBまでのカードに対応しており、OGT機能対応なので、PCだけではなく、スマホやタブレットなどの多くの機器で使用できます。
USBメモリでもよかったんですが、USBメモリだとType-CとAの両面タイプが多く、無駄にサイズが大きくなってしまうのがちょっと嫌だったんですよね。

色はシルバーとゴールドの2種類があるんですが、ゴールドの方が少し安かったのでゴールドにしました。
セット内容は本体と取説類の他、百均で購入できるストラップが入ってました。

小型で携帯性がいいので持ち運び用なんでしょうけど、個人的にこのタイプのストラップは耐久性とか信頼性がほぼないので、別のものを使用するか使わないか・・・(;´д`)
ボディは亜鉛合金性で耐久性は高そうです。
裏面にmicroSDの差し込み向きが記載されています。

写真でなんとなくわかるかと思いますが、底面より天面が少し長くなっていて、差し込み部分の面は平面では斜めになっています。
イメージ的にはこんな感じ カードリーダー本体/←➖SDカード
ちなみにコンパクトサイズなので、プッシュイン・プッシュアウトといった高級タイプではなく、SDカードアダプターのような差し込み&引き出し式になっています。
大きさとしてはSDカードと同じくらい。
ストラップホールになっている部分が少し長いので上面はSDカードよりちょっと大きいくらいのサイズです。

本体に差し込んだ時にどれくらい飛び出すのかのイメージが掴みやすいかと。
実際にXiaomi Pad 6に接続してみた感じがこちら。

小さいとはいえ、やはり端子から飛び出す形になるので刺したままで運用するのにはちょっと邪魔かなぁ
ファイルマネージャー+を起動すると、本体メモリの隣にSDカードが表示されました。

実際に使用するmicroSDカードを購入していなかったので、ウォークマンのものを入れて動作確認だけを行いました。
とりあえず、時間を見てmicroSDカードを買ってこようかなと思います。