昨日は夕方辺りから雨が降り始め、夜遅くには結構強い雨が降っていました。
朝もまだ雨が残っていたんですが、自分が出掛ける頃にはたまにポツっと雨粒が当たるくらいでほぼ傘要らずだったので、Z30にNIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VRを付けて桜を撮りに行ってみました。
花散らしの雨になってるんだろうなと思いながら、今年は行ってなかった公園へ。
道中で八重桜が蕾から花へと咲き始めているのを見たので、もう直ぐだなぁ・・・なんて思っていたんですが、普通に咲いてましたw
去年よりも2週間近く咲くのが早いような気がします。
しかし、雨はこのまま上がっていきそうな感じですが、風がかなり強く吹いていて、花が揺れて全然止まらない(;´Д`)
まぁ明日以降も撮れるしメインの桜の方へ。
地面には花びらが落ちてはいますが、満開状態なのであんまり散ってるという感じがしませんね。
尼崎駅前の桜だと広角レンズで上に向けてもあまり満開感が無かったりするんですが、ここだと余すことなく広角を使えますね。
とにかく揺れるので当たり障りのない感じの所を撮ってみたりして(;´Д`)
なんならもっと早く撮りにくればよかったな・・・
まだ雨雲が残る曇天なので、雨で出来た水たまりに映る世界も鈍い感じの色になっていましたが、シッカリと桜の木が映っていました。
雨で散らされた桜の花びらが、水面に映る元の木に花を咲かせているような感じがして、ちょっと綺麗だなと思ったり。
青空だったらいい感じに写ったのかもしれませんが、こればっかりは仕方がない。
最後に引きで満開の桜の木を撮ってみました。
あと1~2時間くらい早く雨が上がって雲が流れてくれていたら青空が見れたのかもしれないけどねぇ・・・
明日から暫くは天気がいいみたいなので、またここに来て青空バックに写真を撮りたいなと思います。